投資・行政・社会
-
米Earendil社、Sanofi社に自己免疫病と炎症性腸疾患を対象とする二重特異性抗体を導出
3分
2025.05.07 大西淳子
-
米BigHat社とLilly社、AI駆動型プラットフォームで次世代抗体の開発提携
4分
2025.05.07 川又総江
-
ペプチド活用したPPI創薬に詳しい舛屋氏に聞く、ペプチド創薬トレンドの今後の展望
7分
2025.05.07 加藤勇治
-
アステラス、膵腺がんで標的蛋白質分解誘導薬のPOC取得
研究と開発の部門統合などの経営体制変更の背景にも言及
7分
2025.04.28 高橋厚妃
-
-
-
クライオ電顕技術のキュライオが破産手続き開始、経緯については「コメントできない」
3分
2025.04.28 木村ちえみ
-
第一三共、エンハーツがHER2超低発現の乳がん対象に欧米で承認を取得
7分
2025.04.28 山地紀香
-
ヘリオス、主要評価項目未達の脳梗塞向け他家細胞医薬はRWD活用の市販後調査前提に申請へ
6分
2025.04.28 菊池結貴子
-
-
-
がん領域に豊富な候補品有するBeiGene Japan、「今後は第2相から日本もできるだけグローバル試験に参加」
5分
2025.04.28 橋本宗明
-
米Plus社、レニウム-186放射性治療薬の髄膜がん腫症に対する第2相推奨用量を決定
4分
2025.04.28 川又総江
-
米Cullinan社、関節リウマチに対するT細胞エンゲージャーの第1相臨床試験を開始へ
3分
2025.04.28 大西淳子
-
-
-
特集【後編】
いよいよ離陸するペプチド創薬、中外やエーザイが語るペプチド創薬の妙
14分
2025.04.28 加藤勇治
-
バイオベンチャー株価週報
J-TEC、ラクオリア、坪田ラボが上昇、ケイファーマ、サンバイオ、セルシードが下落
4分
2025.04.25 加藤勇治
-
中釜理事長就任でAMED第3期が始動、事業間の切れ目解消や早期のシーズ導出に重点
4分
2025.04.25 木村ちえみ
-
特集【前編】
いよいよ離陸するペプチド創薬、承認を取得した環状ペプチド2剤に続くのは?
9分
2025.04.25 加藤勇治
-
サンバイオが第12回株主総会開催、「初の試み」として内容を報道陣に公開
4分
2025.04.24 菊池結貴子
-
厚労省第二部会、モデルナのmRNAワクチン「エムレスビア」の新規承認など了承
3分
2025.04.24 木村ちえみ、河内悠華子
-
ベンチャー探訪
PhotoQ3、イムノトキシンに光線力学療法を組み合わせたがん治療法の実用化目指す
6分
2025.04.24 木村ちえみ
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
速報、世界の医薬品売上高トップ10──2024年度
トップは「キイトルーダ」で2期連続、「マンジャロ」が躍進
5分
2025.04.24 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
JSR、MBLとJSRライフサイエンスの診断関連事業を820億円でトクヤマに売却
4分
2025.04.23 木村ちえみ
-
東証がグロースの上場維持基準見直し、2030年以降100億円以下は上場廃止か市場区分変更
3分
2025.04.23 山地紀香