投資・行政・社会
-
実験自動化のカンファレンスが開催、実験機器の制御にAIを活用する手法の開発が活発化
米Ginkgo Bioworks社は独自の自動化機器を販売
4分
2025.10.06 菊池結貴子
-
英NovalGen社、ROR1標的の自己制御型T細胞エンゲージャーが臨床試験開始へ
6分
2025.10.06 川又総江
-
Endpoints News主催、希少疾患のドラッグラグ・ロス解消を目指すオンラインイベント
3分
2025.10.05
-
バイオベンチャー株価週報
サンバイオ、オンコリス、アンジェスが上昇、Heartseed、DWTI、メドレックスが下落
4分
2025.10.03 加藤勇治
-
-
-
武田薬品、細胞療法に関する取り組みを中止、γδT細胞に関して約580億円の減損損失:情報更新
3分
2025.10.03 橋本宗明
-
生分解性ポリマーの開発を手掛けるEF PolymerがシリーズBで26.3億円調達
3分
2025.10.03 山地紀香
-
ファーマフーズ決算、食品と医薬でM&Aを実施して売上高1000億円達成を目指す
5分
2025.10.03 坂田亮太郎
-
-
-
iPS財団が自家iPS細胞製造向けの閉鎖型自動培養用キットを開発、2025年度内に販売目指す
3分
2025.10.03 山地紀香
-
パイプライン研究◎抗体薬物複合体(承認されている主な製品〔その2〕、市場規模と成長性)
抗体薬物複合体(ADC)の承認は20製品、うち6製品がブロックバスターに成長
19分
2025.10.03 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米Pfizer社、トランプ政権と最恵国待遇価格での医薬品提供で合意、追加関税は3年間の猶予
5分
2025.10.02 加藤勇治
-
-
-
培養魚脂開発のシンガポールImpacFat社、都内に日本拠点を開設
東洋製罐、リバネスグループ、シンガポールCDMO・Esco aster社のCEOが出資
5分
2025.10.02 菊池結貴子
-
Roche社が89bio社を買収へ、第3相段階にあるFGF21アナログpegozaferminを獲得
2分
2025.10.02 大西淳子
-
Heartseed、Novo社から他家iPS細胞由来心筋球に関する契約解消通知を受領
5分
2025.10.01 木村ちえみ、山地紀香
-
Sanofi社、TNFとOX40Lを阻害するナノボディの化膿性汗腺炎に対する第2a相で好結果
3分
2025.10.01 大西淳子
-
米Regeneron社、抗アクチビンA抗体の進行性骨化性線維異形成症に対する第3相試験で好結果
4分
2025.10.01 大西淳子
-
米VLP Therapeutics社、マクロファージをリプログラミングする新規がん免疫療法の治験開始
4分
2025.10.01 橋本宗明
-
参天製薬の伊藤毅社長兼CEOに聞く、眼科専門企業の戦略
海外事業のプレゼンスを高め、眼科領域で「組みたい」と思われる会社に
14分
2025.10.01 橋本宗明
-
翻訳書籍『バイオスタートアップの逆算思考』出版記念インタビュー
「日本のバイオテックは成長期に」、米国のベンチャーキャピタルが今注目する理由
7分
2025.09.30 平田 尚弘=日経メディカル
-
湘南アイパークが賃貸CPCを施設内に設置、2025年11月から運用開始
入居企業・外部企業ともに利用可
2分
2025.09.30 菊池結貴子
-
米ABLi社、c-Ablキナーゼ阻害薬の第2相で得られた好結果を学会で発表へ
4分
2025.09.30 大西淳子