投資・行政・社会
-
SCARDAで開発を支援する疾患が決定、デング熱やサル痘など
5分
2022.07.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
キーワード
食品衛生法、遺伝子組換え食品は安全性審査、欠失型ゲノム編集は届出
2分
2022.07.19 菊池結貴子
-
第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
製薬企業の立場から見た、遺伝子治療の研究開発の課題は何か?
7分
2022.07.19 久保田文
-
第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
ドラッグ・ラグはなぜ再燃したのか、投資対象から外れつつある日本
5分
2022.07.19 久保田文
-
-
-
BI社、独Evotec社および仏bioMerieux社と共同で薬剤耐性菌のJVを設立
3分
2022.07.19 川又総江
-
バイオベンチャー株価週報
PSS、キャンバス、坪田ラボが値上がり上位、ステラファーマ、ナノキャリア、ブライトパス・バイオが下落
4分
2022.07.15 野村和博
-
第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
米Moderna社のMoore CSO、mRNA医薬の創薬基盤について説明
3分
2022.07.15 久保田文
-
-
-
Mitate Zepto Technica、シードラウンドで1.5億円の資金調達を完了
専用半導体でNGSデータ解析を効率化
3分
2022.07.15 菊池結貴子
-
米Vertex社、1型糖尿病の他家幹細胞療法に特化した米ViaCyte社を買収
3分
2022.07.15 川又総江
-
ドラッグ・ラグの再燃、新興バイオ企業の開発が増え日本スルーが顕著に
5分
2022.07.14 野村和博
-
-
-
がんのmRNA医薬を開発する米Kernal Bio社、臨床入りに向けてシリーズAで34億円調達
3分
2022.07.14 川又総江
-
キーワード
飼料安全法、人間用食品でも飼料転用の可能性踏まえ遵守
2分
2022.07.14 菊池結貴子
-
株価は語る(4)
再生医療事業への期待高まるロート、関連ニュースに鋭い反応
4分
2022.07.13 菊池結貴子
-
主要バイオ特許の登録情報
2022年6月29日~7月5日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
139分
2022.07.13
-
主要バイオ特許の公開情報
2022年6月29日~7月5日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
196分
2022.07.13
-
キーワード
RNA編集、RNAを改変する転写後修飾を創薬応用へ
4分
2022.07.13 久保田文
-
米Portage社、米Tarus社を買収しアデノシン経路標的のがん免疫薬を開発へ
4分
2022.07.13 大西淳子
-
バイオコミュニティ関西、オープンイノベーションのための分科会を18に拡大
課題と指摘された「活動にまとまりがない」から脱皮できるか
6分
2022.07.12 橋本宗明
-
AZ社、T細胞エンゲージャーの米TeneoTwo社を買収しB-NHL治療薬を獲得
3分
2022.07.12 川又総江
-
栄養コントロールをがん治療に生かす米Faeth社、シリーズAで64億円を調達
4分
2022.07.11 大西淳子