投資・行政・社会
-
世界バイオ政策フラッシュ
リトアニア、臨床データと生体試料をひも付けたバイオバンクを構築
9分
2025.05.29 山地紀香
-
バイタルケーエスケーHD、英企業から導入の鉄欠乏症性貧血治療薬をリポジショニングで希少疾患に開発へ
4分
2025.05.28 久保田文
-
キッセイ薬品、自社研究はRNA標的や蛋白質分解誘導も含めた低分子創薬に注力、導入では幅広いモダリティに対応
6分
2025.05.28 橋本宗明
-
MSDのTattle社長、オンコロジーのパイプラインに自信
インタビューでは米大統領令の日本市場への影響に言及
12分
2025.05.28 橋本宗明
-
-
-
BI社、AMDの重症型である地図状萎縮に経口リン脂質修飾薬の第2相臨床試験を開始
3分
2025.05.28 川又総江
-
FDAが審査プロセスにAI導入へ、試験運用経て運用タイムラインを発表
2分
2025.05.28 川又総江
-
参天製薬が新中計を発表、海外事業強化で2029年度に売上収益4000億円を目指す
4分
2025.05.27 木村ちえみ
-
-
-
米Yamo Pharma社、自閉症対象に開発中のチロシン水酸化酵素阻害薬の第2相で好結果
4分
2025.05.27 大西淳子
-
英Alchemab社、ALSなどに開発中のUNC5Cを標的とした抗体医薬をEli Lilly社にライセンス
4分
2025.05.27 大西淳子
-
三井化学、子会社化するDNAチップ研は「検査・診断事業の研究開発基盤に」
敗血症の原因菌を同定する診断薬を国内で承認申請予定
6分
2025.05.27 木村ちえみ
-
-
-
厚労省のバイオ後続品国内製造施設整備の支援先が決定、3件が原薬製造へ
5分
2025.05.26 河内悠華子
-
GNIグループが肝線維症を対象に開発進めるF351、中国の第3相で主要評価項目達成
2025年第3四半期に中国で承認申請、米国で第2相のINDも
3分
2025.05.26 山地紀香
-
蘭VectorY社、酸化ホスファチジルコリンを中和するベクター化抗体がALSモデルの進行抑制
3分
2025.05.26 川又総江
-
米Cognition社、経口sigma-2受容体修飾薬がdry AMDに伴う二次性地図状萎縮の病変拡大を抑制
4分
2025.05.26 川又総江
-
米Iambic社、臨床開発の成功率を上げるAI予測モデルの新バージョンを公開
8分
2025.05.26 川又総江
-
バイオベンチャー株価週報
ラクオリア創薬、キャンバス、サンバイオが上昇、サイフューズ、モダリス、クリングルが下落
4分
2025.05.23 加藤勇治
-
生化学工業決算、椎間板ヘルニア治療薬SI-6603の再申請やLAL事業での遺伝子組換え技術活用に注力
6分
2025.05.23 加藤勇治
-
米NIH、パンデミックに備えるユニバーサルワクチンのプラットフォームを発表
5分
2025.05.23 川又総江
-
特集◎2024年度、世界の医薬品売上高ランキング【日本企業編】
2024年度のブロックバスター、日本企業が関与した製品は32品目に
7分
2025.05.23 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
Novartis社、miRNA阻害薬farabursenを保有する米Regulus社を買収
3分
2025.05.23 大西淳子