投資・行政・社会
-
ティムス、糸状菌産生化合物群SMTPのグローバル第2/3相試験が開始
導出先の中国CORXEL社が主導、ティムスも日本パートナーとして参画へ
3分
2025.04.16 黒原由紀
-
京大病院とT-CiRA発オリヅル、他家iPS細胞由来膵島細胞の医師主導治験で1例目への移植が完了
2分
2025.04.16 菊池結貴子
-
米Epicrispr社、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーのエピジェネティック治療薬が米国での臨床試験開始へ
3分
2025.04.16 大西淳子
-
米Compass社、二重特異性抗体をパクリタキセルと併用する胆道がんの第2/3相で主要評価項目達成
4分
2025.04.16 大西淳子
-
-
-
アストラゼネカ、日本では「2030年までに40件以上の承認目指す」
6分
2025.04.15 木村ちえみ
-
遺伝子治療研究所、ONODERA GROUPの傘下入りで社名変更
パーキンソン病対象の医師主導治験を近く開始へ
3分
2025.04.15 高橋厚妃
-
厚労省先進医療技術審査部会、神戸アイセンター病院の他家iPS細胞由来RPE細胞凝集紐移植を継続審議に
4分
2025.04.15 菊池結貴子
-
-
-
特集◎世界の製薬企業売上収益ランキング─2024年度【後編】
2024年度の研究開発費はRoche社が最大、研究開発費比率の中央値は20%に
9分
2025.04.15 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米Corcept社、糖質コルチコイド受容体拮抗薬がプラチナ製剤耐性卵巣がんの第3相で主要評価項目達成
5分
2025.04.15 川又総江
-
英Isomorphic Lab社、次世代型AI創薬エンジンの開発と治療薬候補の開発へ6億ドルを調達
3分
2025.04.15 大西淳子
-
-
-
Chordia、CLK阻害薬CTX-712の承認申請時期は「2027~28年が現実的」
FDAのガイダンス「Project Optimus」に対応しプロトコルを改訂中
3分
2025.04.14 黒原由紀
-
旭化成が新中計を発表、医薬事業ではM&Aやライセンス導入などを加速
5分
2025.04.14 木村ちえみ
-
ベンチャー探訪
英neubond社、小型ウエアラブル端末によるリハビリで脳の可塑性促進目指す
6分
2025.04.14 高橋厚妃
-
英Silexion社、KRAS変異膵がんの原発巣と転移巣にsiRNA医薬を2経路投与で開発へ
4分
2025.04.14 川又総江
-
米Vertex社、1型糖尿病に対する他家幹細胞由来膵島細胞療法は開発中止
4分
2025.04.14 大西淳子
-
Sanofi社、血友病A/B患者に対する抗アンチトロンビンsiRNA医薬が米国で承認
5分
2025.04.14 大西淳子
-
ベンチャー探訪
VLP Therapeuticsグループ、新型コロナ向けレプリコンワクチンが国内で第3相に
6分
2025.04.14 橋本宗明
-
業界こぼれ話
経産省、肝煎りの「再生医療等製品CDMO企業リスト」を公開
2分
2025.04.14
-
特集◎世界の製薬企業売上収益ランキング─2024年度【前編】
2024年度の売上高トップは4期連続でPfizer社、日本企業は売上高50億ドル超に5社
20分
2025.04.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
バイオベンチャー株価週報
ケイファーマ、Heartseed、クオリプスが上昇、GEI、ネクセラ、ノイルイミューンが下落
4分
2025.04.11 加藤勇治