食品・農業・環境
-
ベンチャー探訪
AGRI SMILE、バイオスティミュラントを核に農産物の収量・販売増へ挑戦
7分
2024.01.24 菊池結貴子
-
ILSI Japan、「健康寿命延伸へ中高年期に解決すべき課題と対策」で公開セミナー
1分
2024.01.24
-
北里大・藤岡教授らと伊藤園、加齢性難聴への緑茶成分の有効性をiPS細胞技術で検討
2分
2024.01.23 黒原由紀
-
農研機構、害虫を粘り強く捕食する「天敵農薬」のカメムシを育成
3分
2024.01.23 菊池結貴子
-
-
-
牛肉の培養肉が世界初の認可を取得、イスラエルAleph Farms社が販売へ
2分
2024.01.19 菊池結貴子
-
特集◎2024年のバイオ業界注目トピックス
ゲノム編集食品、2024年は2年ぶりの新商品が登場
5分
2024.01.15 菊池結貴子
-
特集◎2024年のバイオ業界注目トピックス
スタートアップの主要イベント、承認申請が目白押し
19分
2024.01.15 野村和博
-
-
-
特集◎2024年のバイオ業界注目トピックス
アルツハイマー病治療薬は生みの苦しみ
6分
2024.01.12 橋本宗明
-
特集◎2024年のバイオ業界注目トピックス
薬価制度改革でイノベーションを評価、革新的新薬創出のエンジンとなるか
7分
2024.01.12 黒原由紀
-
特集◎2024年のバイオ業界注目トピックス
10年目の再生医療等製品の「条件・期限付承認」、活用には明確な戦略が必要
13分
2024.01.11 高橋厚妃
-
-
-
2023年、記者が選んだイチオシ記事
最新鋭研究機器の注目度を再認識、フードテックでは細胞培養食品の国際協業進む
5分
2023.12.27 菊池結貴子
-
2023年、記者が選んだイチオシ記事
X(旧ツイッター)で読まれた記事ランキング、新装置・新技術や施策などが話題に
4分
2023.12.27 木村ちえみ
-
リージョナルフィッシュ、3種類目のゲノム編集魚「高成長ヒラメ」の届出を完了
2分
2023.12.26 菊池結貴子
-
東工大発digzymeが食品分野へ事業を拡大、フジ日本精糖と業務提携
4分
2023.12.25 木村ちえみ
-
グランドグリーン、ゲノム編集農作物の開発ツールを拡充
自社開発ツールに加えてCRISPR/Cas9のライセンスを取得
3分
2023.12.25 菊池結貴子
-
ユーグレナ、アグリテック領域での事業を本格化
2分
2023.12.22 菊池結貴子
-
短期連載◎「バイオ・ヘルスケアスタートアップ総覧 2023-2024」の掲載企業の顔ぶれ
微生物に有用物質を生産させるバイオものづくりに取り組む企業が続々
3分
2023.12.18
-
特集
バイオ関連市場の動向と今後の見通し
バイオ医薬拡大も組換え作物は縮小、物価高と円安継続で市場は横ばい
37分
2023.12.18 野村和博、木村ちえみ、黒原由紀、菊池結貴子、久保田文
-
花王、コリネ型細菌で生産した芳香族化合物をBtoBで販売開始
3分
2023.12.15 木村ちえみ
-
東京農大、ザリガニの食用化に向けてケニアの大学や養殖業者と共同研究
3分
2023.12.14 木村ちえみ