食品・農業・環境
-
短期連載◎「バイオ・ヘルスケアスタートアップ総覧 2023-2024」の掲載企業の顔ぶれ
代替蛋白質の開発活発化、総覧掲載企業も多様な方向性
3分
2023.12.12
-
短期連載◎「バイオ・ヘルスケアスタートアップ総覧 2023-2024」の掲載企業の顔ぶれ
新規設立のスタートアップ、Arktus Therapeuticsやサーブ・バイオファーマ
3分
2023.12.11
-
シンプロジェンと米Ginkgo社、DNAの提供や日本での遺伝子治療関連サービスの展開で覚書
3分
2023.12.07 久保田文
-
エコロギー、鉄分・亜鉛の含有で健康効果を訴求するコオロギ入り栄養バーを発売
4分
2023.12.07 菊池結貴子
-
-
-
東京農工大など、水田の水かさを増やして育てられるイネに特有のゲノム領域を特定
水かさを増して雑草を抑制、農薬使用量の削減に期待
5分
2023.12.07 川島礼二郎=ライター
-
短期連載◎「バイオ・ヘルスケアスタートアップ総覧 2023-2024」の掲載企業の顔ぶれ
女性が代表のスタートアップが続々登場、女性活躍の流れが加速
3分
2023.12.06
-
短期連載◎「バイオ・ヘルスケアスタートアップ総覧 2023-2024」の掲載企業の顔ぶれ
投資集まるフードテック領域、ゲノム編集食品関連の掲載企業から3社を紹介
3分
2023.12.04
-
-
-
ベンチャー探訪
シアノロジー、シアノバクテリアを燃料やプラ原料などバイオものづくりに展開へ
6分
2023.11.30 木村ちえみ
-
合成生物学の世界大会で日本の学生チームが優勝、大腸菌による抗うつ物質生産に挑戦
3分
2023.11.24 菊池結貴子
-
GEI決算、非可食バイオマス活用などを今後の注力分野として紹介
2分
2023.11.22 菊池結貴子
-
-
-
特集連動◎動き出したマイクロバイオーム創薬
AMEDプロジェクトで生菌製剤のGMP製造に取り組むJSR
「CDMOとして、生菌製剤というモダリティの可能性を確信」
8分
2023.11.22 橋本宗明
-
ベンチャー探訪
komham、好熱性細菌などを利用し迅速に生ごみを分解するスマートコンポストを開発
7分
2023.11.16 高橋厚妃
-
農研機構、海外品種との交配で多収・高加工適性のダイズ品種を開発
4分
2023.11.16 川島礼二郎=ライター
-
スタートアップのエピトマップ、イヌ用アレルギー治療薬を日本全薬工業にライセンス
2分
2023.11.15 菊池結貴子
-
台湾農畜産工業、日本で2024年から植物由来肉を販売へ
2分
2023.11.13 菊池結貴子
-
富士フイルム、LNP向けに独自イオン化脂質のライブラリーを構築、肝臓外への送達技術の研究も
11分
2023.11.13 久保田文
-
ズームアップ◎遺伝子組換え作物・食品をめぐる動向(後編)
遺伝子組換えと食品をめぐるリスコミ、2023年はナイスプレーが続出
16分
2023.11.09 佐々義子=NPO法人くらしとバイオプラザ21常務理事
-
ユーグレナのバイオ燃料製造実証プラントは2024年1月末頃に閉鎖予定、商業化へ
4分
2023.11.02 木村ちえみ
-
ズームアップ◎遺伝子組換え作物・食品をめぐる動向(中編)
遺伝子組換えに続いて勃興するゲノム編集食品、消費者理解への取り組みも順調
10分
2023.10.31 佐々義子=NPO法人くらしとバイオプラザ21常務理事
-
ズームアップ◎遺伝子組換え作物・食品をめぐる動向(前編)
遺伝子組換え植物の試験栽培と情報公開は今も活況、表示ルールはより正確に
20分
2023.10.30 佐々義子=NPO法人くらしとバイオプラザ21常務理事