医薬・医療
-
接着因子阻害剤のコンビ・ライブラリー開発で提携<Trega社、Chiroscience社>
1997.06.16
-
遺伝子に基づいた固形ガン治療薬の開発で提携<Lilly社、Megabios社>
1997.06.16
-
ACT社の細胞分離、増量化技術を間葉幹細胞処理に利用する権利獲得<Osiris社>
1997.06.16
-
抗肥満薬「NGD95-1」がフェーズIで安全性確認、秋にフェーズII<Neurogen社>
1997.06.16
-
-
-
ビタミンB12枯渇療法に関する米国特許が成立<Receptagen社>
1997.06.16
-
Flt-3リガンドがマウス実験で抗腫瘍効果確認、臨床試験も開始<Immunex社>
1997.06.16
-
TNF受容体製剤の長期投与でリウマチ性関節炎の症状改善成功<Immunex社>
1997.06.16
-
-
-
PDL社と共同開発の抗Tac抗体を腎臓移植拒絶反応防御で米国で申請<Roche社>
1997.06.16
-
Lilly社の新薬候補蛋白の製造で提携
1997.06.16
-
FDAから請求されていた乳ガン遺伝子診断薬の追加データを提出<Oncor社>
1997.06.16
-
-
-
DNAサンプルの収集・バンク化で国外研究機関と共同研究契約締結<GENSET社>
1997.06.16
-
抗体医薬開発でミドリ十字子会社から成功達成報酬獲得<Techniclone社>
1997.06.16
-
ANP分解酵素阻害剤の臨床試験フェーズIIIを終了<ファイザー製薬>
1997.06.16
-
最強の炎症物質ロイコトリエンB4受容体をクローン化、薬剤開発の標的<東大>
1997.06.16
-
グルタミン酸輸送担体KOマウスで、てんかん発作を再現<国立精神神経研究セ>
1997.06.16
-
ヒト成長ホルモンが慢性腎不全性低身長への適応拡大獲得<住友製薬>
1997.06.16
-
タキソール注が中央薬事審議会常任部会を通過<BMS>
1997.06.16
-
皮下注射型エリスロポエチン製剤が腎性貧血対象に常任部会通過<中外>
1997.06.16
-
Seragen社危機でIL2ライセンス条件緩和、ガンの開発権はLilly社へ<味の素>
1997.06.16
-
GI社の「DiscoverEase」から医薬候補の蛋白の同定に成功<Ontogeny社>
1997.06.16