医薬・医療
-
ノイルイミューン決算、メソセリン標的のCAR-T療法NIB103は自社で再実施の第1相を2027年までに完了目指す
4分
2025.08.20 菊池結貴子
-
参天製薬、中国RemeGen社とVEGF/FGF受容体融合蛋白質候補RC28-Eのライセンス契約を締結
3分
2025.08.20 加藤勇治
-
厚労省医療機器・体外診断薬部会、交流電場で非小細胞肺がんを治療するNovocure社の医療機器を承認了承
4分
2025.08.20 菊池結貴子
-
ファンペップ、花粉症向け抗体誘導ペプチドの第1相を患者対象の花粉曝露試験に移行
4分
2025.08.20 木村ちえみ
-
-
-
SBI証券でバイオ・ヘルスケアセクター特化型組織が発足、スタートアップの合従も視野
4分
2025.08.20 久保田文
-
イシンファーマ、表皮水疱症に対する再生医療等製品を承認申請、2026年央にも承認取得へ
5分
2025.08.19 橋本宗明
-
米NanoCell社、LNPベースの送達システム用いたin vivo CAR-T療法の動物実験結果を発表
3分
2025.08.19 大西淳子
-
-
-
中国Alphamab社、胃がんに対する抗HER2バイパラトピックADCがFDAからオーファンドラッグ指定
4分
2025.08.19 大西淳子
-
京大の萩原教授、非オピオイド性鎮痛薬候補の第2相で「良好な結果」
5分
2025.08.19 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
パイプライン研究◎2型糖尿病治療薬【開発動向(その2)】
2型糖尿病治療薬、GLP-1受容体作動薬で中外製薬創製の経口低分子薬の第3相が成功
15分
2025.08.19 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
XNef、fMRIによる脳回路マーカー使った精神疾患診断補助AIが医療機器として承認
8分
2025.08.19 加藤勇治
-
モダリス、先天性筋ジストロフィー1A型向けエピゲノム編集療法のIND申請を2026年に後ろ倒し
4分
2025.08.18 木村ちえみ
-
ソレイジア決算、葉酸製剤第3相の事後解析で明らかになった主要評価項目未達の原因を今後の開発に生かす
6分
2025.08.18 加藤勇治
-
アンジェス決算、日本で申請断念した「コラテジェン」を米国で申請へ
5分
2025.08.18 石垣恒一
-
オンコリスバイオファーマ中間決算、テロメライシンの承認申請は2025年内に完了目指す
4分
2025.08.18 菊池結貴子
-
TOPPANとMD Anderson、3D細胞培養技術を用いた抗がん薬選択手法の開発へ戦略的提携
3分
2025.08.18 日経バイオテク編集部
-
QSTと都立大、凹凸に加工したゲル材料を構築しマウス筋芽細胞から遅筋を培養
4分
2025.08.18 木村ちえみ
-
米Xenetic社、米TSRIとの協力拡大でDNaseIを血液がんにも適用へ
3分
2025.08.18 大西淳子
-
レケンビの新剤形、新しい機序の抗うつ薬…、神経・精神領域の注目パイプライン
13分
2025.08.18 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
ペプチドリーム中間決算、2025年下半期に経口ミオスタチン阻害薬の導出見据える
「元COO舛屋氏が試薬を不適切に持ち出した」と調査結果を報告
9分
2025.08.08 菊池結貴子