投資・行政・社会
-
主要バイオ特許の公開情報
2025年1月29日~2月4日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
260分
2025.02.14
-
エーザイ、レンビマとの併用療法の開発加速で「2030年度までに承認取得目指す」
3分
2025.02.14 黒原由紀
-
レストアビジョンの網膜色素変性症に対する遺伝子治療、国内第1/2相がスタート
慶應義塾大学病院で1例目に投与、「経過は順調」と医師
4分
2025.02.14 久保田文
-
ベンチャー探訪
Xeno-Interface、アンドラッガブルな標的を狙うβストランド架橋ペプチド創薬を推進
6分
2025.02.14 加藤勇治
-
-
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Novartis社、放射性リガンド療法がブロックバスターの仲間入り──2024年度決算は増収で営業利益も増益
2025年度はトップ製品に後発品が発売される見込み
10分
2025.02.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
定点観測、米国ベンチャー投資の今
先進モダリティを中心に企業統合による技術補完と開発加速が本格化
底ばいの米国バイオ市場、2025年はどこに向かうか?(後編)
7分
2025.02.14 原田泰=ファストトラックイニシアティブ パートナー
-
独Rentschler社が事業再編を計画、遺伝子細胞治療から撤退し生物製剤に注力へ
2分
2025.02.13 大西淳子
-
-
-
欧州の中心、ベルギーの起業家育成スクールから現地報告(20)
開発者なら押さえておきたい最低限の各国・地域の薬事規制
19分
2025.02.13 明田直彦=医師
-
編集長の目
白紙に戻った「創薬力強化機構」構想
4分
2025.02.12 久保田文
-
非オピオイド性鎮痛薬開発のBTB創薬研究センター、米国法人立ち上げ米国での開発本格化へ
5分
2025.02.12 久保田文
-
-
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
J&J社、バイオ後続品の影響でトップ製品が交代──2024年度決算は増収・税引前利益も増益
CAR-T療法の「カービクティ」が急伸、ブロックバスター目前に
10分
2025.02.12 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米Leap社、抗DKK1抗体の大腸がん2次併用療法は第3相へ進めるも胃がんは開発中止
7分
2025.02.12 川又総江
-
独ITM社、膵消化管神経内分泌腫瘍に対する放射性医薬品候補の第3相で好結果
4分
2025.02.12 大西淳子
-
協和キリン、研究開発費1000億円超えで減益も「成長投資が第1優先」
5分
2025.02.10 山地紀香
-
米Akero社、MASHに対するFGF21融合蛋白質製剤は96週後に有意に改善
4分
2025.02.10 川又総江
-
GSK社とOxford大学、がん予防用ワクチン開発へ向け前がん状態について共同研究
2分
2025.02.10 大西淳子
-
三菱ケミカル、田辺三菱製薬を米Bain Capital社に売却も「短期的に大きな人員の動きは無い」
8分
2025.02.07 木村ちえみ、山地紀香
-
バイオベンチャー株価週報
リプロセル、DNAチップ研、サンバイオが上昇、Heartseed、ペプチドリーム、J-TECが下落
4分
2025.02.07 加藤勇治
-
三菱ケミカルG、田辺三菱製薬をベインキャピタル傘下に5100億円で譲渡
2分
2025.02.07 加藤勇治
-
厚労省、塩野義の小児ADHD対象やCureAppの減酒補助の治療用アプリ承認を了承
優先審査の対象に認知症診断支援の2品目を指定
5分
2025.02.07 高橋厚妃