基礎・研究支援
-
国内7大学、新型コロナの重症化因子同定へ全ゲノム解析など実施
重症者と軽症者、計600例のHLA遺伝子多型など遺伝学的因子を比較
6分
2020.05.25 久保田文
-
スイスBern大、合成DNAから酵母を利用し新型コロナのクローンを再構築
2分
2020.05.22 青木和津子
-
Harvard大学とBroad研、マウスモデルで腸内細菌叢がALSの転帰に影響
3分
2020.05.21 大西淳子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
近赤外線免疫療法の次の標的はアスベスト肺がん
名大、東北大、NCIが連携
5分
2020.05.20 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
AMEDのムーンショット目標が固まる
「日常生活の中で自然と予防ができる社会の実現」など
5分
2020.05.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
タカラバイオ、今後3年間で2品目のCAR-T療法の治験開始へ
CEA-GITR・CARTとCD19-JAK/STAT・CAR-T
6分
2020.05.19 久保田文
-
タカラバイオ、長期構想策定し、2026年3月期に営業利益100億円へ
長期構想の経緯や新型コロナウイルス感染症の影響を仲尾功一社長に聞く
7分
2020.05.19 久保田文
-
-
-
AMEDがコロナワクチンに100億円予算、5月下旬にプロジェクト選定
7分
2020.05.19 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
米Regeneron社とCCPM、45万人分の全エキソン配列と医療情報のDB構築へ
2分
2020.05.19 大西淳子
-
久保田文の“気になる現場“
新型コロナの抗体検査は玉石混交、安易に感染率を出す前にまず性能評価を
「抗体検査」とは何か? 様々な「抗体検査」はどう違うのか?
15分
2020.05.15 久保田文
-
-
-
平田機工、植物遺伝資源でライフサイエンス事業をグローバル展開へ
アルゼンチンやインドネシアの研究機関と契約、研究開発費は3倍に
5分
2020.05.15 河田孝雄
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第307回
国立大学の大学債は成功するか
3分
2020.05.15 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
シスメックス、高感度な新型コロナの抗原・抗体検査を開発中
サイトカインストームの発症リスクも予測
5分
2020.05.14 久保田文
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
阻害薬は標的蛋白質に作らせろ
阪大グループが医薬品候補創出の画期的手法を開発
4分
2020.05.13 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
標的分子をエクソソームに輸送するUBL3は創薬標的になるか?
藤田医科大学総合医科学研究所難病治療学の土田邦博教授、上田洋司講師に聞く
7分
2020.05.13 久保田文
-
北里大、新型コロナに対しイベルメクチンの医師主導治験を開始へ
6分
2020.05.12 三井勇唯
-
米Sherlock社、ゲノム編集技術用いた新型コロナの診断薬が緊急使用許可
2分
2020.05.12 大西淳子
-
医薬基盤研笠原氏、エクソソームの精製にアプタマーを活用
5分
2020.05.11 久保田文
-
米PPD社、新型コロナに対する臨床試験のデジタルサポートを拡充へ
3分
2020.05.11 川又総江
-
花王とEME、北里研、新型コロナの中和能有するVHH抗体を3週間で取得
風邪原因コロナの1つは中和せず、新型コロナへの特異性高め
8分
2020.05.08 河田孝雄