基礎・研究支援
-
がん研、原発不明がんの病態解明に向け3400万円超の研究資金を調達
2020年1月から4月にかけてクラウドファンディングを実施
3分
2020.04.23 三井勇唯
-
ドイツBI社、香港Insilico Medicine社とAIによる創薬標的の探索で協力
2分
2020.04.23 大西淳子
-
米研究者、光受容体様細胞に直接分化、移植で光感受性回復
3分
2020.04.23 大西淳子
-
アステラス、英Nanna社を買収でミトコンドリア病に向けた創薬を加速
買収の一時金は約16億円、化合物をDNAでラベル化する技術を獲得
3分
2020.04.22 三井勇唯
-
-
-
新型コロナに調整費を配分、アビガンの治験参加病院を追加
2020年度の第1回分として32.5億円
2分
2020.04.22 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
FRONTEO、AIでCOVID-19向けのドラッグリポジショニングを支援へ
2分
2020.04.21 三井勇唯
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第304回
フェイクニュースをなくすには
5分
2020.04.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
武田薬品工業とToMMo、1万人規模の全ゲノム情報を解析し創薬に活用へ
全ゲノム解析のコンソーシアムの設立も計画
4分
2020.04.16 三井勇唯
-
米研究者、パラインフルエンザウイルスベースのMERSワクチンの候補品がマウスに有効
2分
2020.04.15 大西淳子
-
AI創薬を手掛けるExscientia、「先頭を走っている自信がある」
7分
2020.04.15 三井勇唯
-
-
-
イーベック、検査用と治療用の抗体作製に着手へ
EBVベースの完全ヒト抗体技術、退院患者の血液入手にめど
4分
2020.04.14 橋本宗明
-
真核生物に近い古細菌の光駆動型水素イオン輸送蛋白質で光遺伝学ツール拡充
名工大と東大、名大が高速AFMなどで機能解明、イスラエル、チェコと共同
4分
2020.04.13 河田孝雄
-
琉球大ベンチャー、新型コロナ用VHH抗体を研究者に無償提供へ
検査薬や医薬へ、S1蛋白質の受容体結合ドメインに特異的に結合
4分
2020.04.09 野村和博
-
アステラス、運動支援アプリは内臓脂肪を減らすか確認し試験的販売へ
バンダイナムコと共同開発、プログラム医療機器としての開発も視野
4分
2020.04.08 三井勇唯
-
住友化学、合成生物学ベンチャーの米Conagen社に32億円を出資
2分
2020.04.06 三井勇唯
-
米CIC社が日本上陸、ベンチャー企業向けオフィスを虎ノ門に開設へ
5分
2020.04.03 久保田文
-
MBLが傘下の新組織科学研究所を事業停止
1分
2020.04.03 伊藤勝彦
-
第一三共、米Ultragenyx社から製造技術導入し遺伝子治療を開発へ
2020年代半ばにAAVベクターを利用した遺伝子治療の臨床試験目指す
3分
2020.04.02 三井勇唯
-
ToMMoと製薬協、バイオバンクを予防医療や創薬に生かす共同研究を開始
3分
2020.04.01 三井勇唯
-
塩野義、IT、AI創薬の基盤獲得に向けて中国の巨大保険グループと提携
7分
2020.03.31 橋本宗明