基礎・研究支援
-
遺伝子解析機器を中心に100億円の売り上げを達成へ<パーキンエルマー>
1997.05.05
-
PCRと電気泳動を合わせたチップPCR/電気泳動法のライセンス獲得<Sbio社>
1997.05.05
-
アドヘシン利用ワクチンが大腸菌による尿路感染症を防御<MedImmune社ほか>
1997.05.05
-
DNAワクチンでチンパンジーのHIV-1感染防御実験に成功<Pennsylvania大学>
1997.05.05
-
-
-
Alexion社の組換えペプチドが多発性硬化症の霊長類モデルで有用性<NIH>
1997.05.05
-
アルツハイマー病にミトコンドリアCO遺伝子の変異関与の可能性<MitoKor社>
1997.05.05
-
原因不明の骨髄様化生、赤血球増加症、原発性の血小板増加症の患者それぞれ10人ずつに低量の経口IFNαを疾患の症状緩和を目指して、6から12カ月投与する。
1997.05.05
-
-
-
日焼けがガン抑制、遺伝子p53の変異を動物モデルで誘導<Texas大>
1997.05.05
-
Chicago大学、小児病院研究所、California大学自閉症の発症に関連のある遺伝子を初めて発見
1997.05.02
-
BIO/BREEZE英国の海老原さんから皆さんにお便りが届きました
1997.05.02
-
-
-
皆のホームページ参加者、現在、17名に増加、ホームページがある人もここにリンクを掲示して下さい
1997.04.30
-
訂正、MIT教授Schneider氏ら、bcl-2を用いた神経細胞再生の研究開発で独占的ライセンス取得
1997.04.30
-
バイオ研究者の輪を広げよう、「皆のホームページ」開設バイオ関係者のHPを無料で開設します
1997.04.28
-
Millennium社、Roche社肥満関連遺伝子UCPHのクローン化とその解析に関する論文を発表
1997.04.28
-
週間BTJ/NEWS4月21日号はお休み、来週、GW合併号でお届けします
1997.04.25
-
Bio/Breeze&s_comma;英国の海老原さんからお便りが届きました
1997.04.25
-
Weitzman研ほか、トマト立ち枯れ病抵抗性遺伝子の位置を同定
1997.04.24
-
Biotechnology Japan、分野別ニュース稼動開始
1997.04.23
-
NIH、多内分泌腺腫瘍症(MEN)1型の原因遺伝子を同定
1997.04.23
-
Temple大学A-MYB遺伝子の過剰発現が乳ガン、男性不妊症に関連していることを発見
1997.04.22