基礎・研究支援
-
医薬資研究振興会源、今年度助成金・交付金を決定
1997.07.31
-
皆のホームページ、国際植物栄養科学会、Tシャツ完成、事前販売開始
1997.07.29
-
Tularik社、IκBをリン酸化して炎症の引金を引くCHUKをクローン化、抗炎症剤開発の新標的
1997.07.29
-
東京工業大学98年度に日本で最大規模の産学官共同研究センターを設置バイオ研究も大きな柱の1つに
1997.07.28
-
-
-
東大医科研日本人の多型データベース構築に着手、順次公開の方針
1997.07.25
-
枯草菌ゲノム・プロジェクト枯草菌ゲノムの全塩基配列の決定を発表、機能解析の手法を探る
1997.07.25
-
理化学研究所ゲノム解析用プラスミド調整装置を開発、企業へのライセンスを検討中
1997.07.25
-
-
-
骨代謝学会、大阪府立成人病セ、東大カルポニンKOマウスで骨形成促進を確認
1997.07.25
-
文部省、「重点領域研究」の98年度新規14領域を決定、制度変更で狭き門
1997.07.25
-
文部省、「特別推進研究」の97年度新規課題決定、バイオ関連は12件のうち8件
1997.07.25
-
-
-
詳報、東大、ビタミンD代謝の鍵酵素、1α水酸化酵素(CYP1AD)を世界初のクローン化骨代謝学会
1997.07.25
-
骨代謝学会、生中継転写調節因子CBFA1のKOマウスが骨形成を完全に欠失
1997.07.24
-
骨代謝学会、生中継SrcTKの活性化が、PTHrpの分泌誘導を通じて乳ガンの骨転移促進、Texas大学
1997.07.24
-
生中継、日本骨代謝学会(大宮)ビタミンD活性化酵素、1α水酸化酵素クローン化東大
1997.07.24
-
本日、骨代謝学会、大宮から生中継
1997.07.24
-
東大脂質懇話会 本日、18時より「ホスホリパーゼDのクローン化」のセミナー開催
1997.07.23
-
花火の季節皆さんの近くの花火大会を教えて下さい
1997.07.22
-
大阪府警、阪大遺伝情報実験施設の放射性物質散布事件で、同大微研遺伝子複製研究室技官を逮捕
1997.07.22
-
京都大学化学研究所、酵素反応による立体構造変化を放射光で解明、わが国初、世界でも7から8番目
1997.07.17
-
皆のホームページTGF-β研究会が情報発信開始
1997.07.16