基礎・研究支援
-
皆のホームページ、金沢大学薬学部生化学研究室HPデビュー
1997.10.07
-
皆のホームページ、UC Berkeleyに留学中の新田さんから投稿
1997.10.07
-
米国Mount Sinai医大ほか、マウス突然変異体作成で、マルファン症候群患者の大動脈瘤の解明に前進
1997.10.06
-
Nobel財団、ノーベル生理学・医学賞をPrusiner氏に
1997.10.06
-
-
-
「皆のホームページ、お陰様で、参加者100人突破
1997.10.03
-
皆のホームページ、岩手大の神田さんHPデビュー、キノコの情報交換を求む
1997.10.03
-
理化学研究所、大学院博士課程(後期)を対象としたジュニア・リサーチ・アソシエイト募集
1997.10.03
-
-
-
「久美子の日記」、最終回掲載
1997.10.02
-
東北大学理学部附属臨海実験所、助教授公募、10月13日締め切り
1997.10.01
-
三菱化学、バイオ分取用クロマトシステムに焦点、米国Dyax社Biotage部門と年内に契約
1997.10.01
-
-
-
Florida大学、MSKCC、知ることが利益が多い女性は乳ガン遺伝子検査を受容する調査結果
1997.10.01
-
BioBreeze、英国の海老原さんから投稿
1997.09.30
-
皆のホームページ、日米豪加合同植物生理学会のレポート
1997.09.30
-
京都府立大脳血管系老化研、有給の研究生募集
1997.09.30
-
東工大、DNA結合活性をもつ新規テロメラーゼ関連蛋白TLP2の遺伝子クローン化
1997.09.29
-
SIBIA社、ハイスループット・スクリーニング技術を用いた蛋白自動分析装置の米国特許を取得
1997.09.29
-
皆のホームページ、「遺伝子と腎臓疾患」フォーラムHPデビュー
1997.09.29
-
大阪大学、アポトーシス抑制作用のあるbcl-2結合蛋白の遺伝子が運動神経退縮遺伝病の原因遺伝子だった
1997.09.29
-
東大、ヘビ毒由来アポトーシス誘導因子クローン化、新機構抗ガン剤につながる可能性
1997.09.29
-
自治医科大学、 TecキナーゼがJak2キナーゼをリン酸化することを発見
1997.09.28