基礎・研究支援
-
人材募集、東京大学医学部神経生化学教室、ポスドク募集
1998.01.09
-
人材募集、国立遺伝学研究所発生工学研究室ポスドク募集
1998.01.09
-
皆のホームページ、広島大学臨海実験所が情報提供開始、院生募集中
1998.01.09
-
理化学研究所、光応答性ニトリルヒドラターゼの詳細な立体構造を解明
1998.01.08
-
-
-
Pasteur研、Glaxo-Wellcome社、nAChRsβ2サブユニットがドーパミン放出に関与、ニコチン習慣性に関連
1998.01.08
-
湧永製薬、Perkin-Elmer社に蛍光標識核酸製造中間体の権利をライセンス
1998.01.07
-
人材募集、大阪大学医学部生化学教室、ポスドク急募
1998.01.07
-
-
-
Progenics社、ADARC、HIVのCCR5受容体への結合部位同定に成功、新HIV薬開発につながる期待
1998.01.06
-
Scripps研、触媒抗体を世界初の商品化、酵素よりも広い基質特異性
1998.01.05
-
大阪大学など、核DNAを切断する特異的なDNA分解酵素CADをクローン化、アポトーシスの全容解明へ
1998.01.05
-
-
-
日本国際賞、植物遺伝子導入基本技術を開発したベルギーの研究者らが受賞
1997.12.19
-
分子生物学会、第一製薬、BMP-2により誘導され、骨芽細胞を分化誘導する転写調節因子を発見
1997.12.19
-
宝、遺伝子治療研究用の安全性高めたレトロウイルス・ベクター、アデノウイルス・ベクターを発売へ
1997.12.19
-
生中継、分子生物学会、中外分子医学研、データベース検索をもとに新規なVEGFの遺伝子クローン化
1997.12.19
-
生中継、分子生物学会、かずさDNA研、放医研、ゲノム塩基配列DBから新規遺伝子を検出するシステム開発
1997.12.19
-
分子生物学会、エイジーン研究所、ウェルナー症候群DNAヘリケースのノックアウト・マウス作製
1997.12.19
-
分生学会、三菱化学、NMDA受容体発現細胞を用い虚血時海馬からのグルタミン酸放出を2次元観察
1997.12.19
-
生中継、分子生物学会、島津製作所、血液から直接PCR増幅できる手法を開発、試薬と装置を商品化
1997.12.19
-
BTJ、日経バイオテク・オンライン、12月20日より年末年始休みに入ります、1月5日から配信再開します
1997.12.19
-
分子生物学会、国立医療セ研、CREBアンチセンスで白血病細胞増殖抑制、自家骨髄移植に応用へ
1997.12.19