基礎・研究支援
-
人材募集、近畿大農学部畜産学研究室、ポスドクと大学院生募集
1998.04.17
-
人材募集、名古屋大皮膚科講座、実験補助員募集
1998.04.17
-
資格、技術士第一次試験申し込み、5月7日開始
1998.04.17
-
NASA、24時間延期18日早朝に打ち上げ、微小重力下の神経科学実験プロジェクト「Neurolab」開始へ
1998.04.17
-
-
-
NIHほか、遺伝性骨疾患の骨病変を再構築させたモデルマウス作出に成功
1998.04.16
-
Nature誌、脳科学に特化したNature Neuroscience誌来月創刊
1998.04.16
-
皆のホームページ、名古屋大学理学部化学科生物化学研究室が情報発信開始
1998.04.16
-
-
-
人材募集、米国Michigan大学がポスドク募集中
1998.04.15
-
皆のホームページ、北海道農試の笠原さん、生物学研究に関するエッセイを掲載
1998.04.15
-
皆のホームページ、名大大学院高分子生物材料科学講座、情報発信開始
1998.04.15
-
-
-
農水省、ミトコンドリアDNAがクローン・ウシに与える影響について98年度から全国調査に着手
1998.04.14
-
本日(4月11日)、サーバー・ヴァージョン・アップのため、一時停止
1998.04.11
-
日経BP技術賞、98年(第8回)の表彰式を本日開催、大賞に原研の中性子回折技術
1998.04.10
-
ロシュ、磁性分離を用いた自動核酸抽出機器を5月から正式発売へ、大手検査センター向きの製品
1998.04.10
-
東京女子医大、花王、スフィンゴミエリン・デアシラーゼの異常発現がアトピーの原因
1998.04.09
-
「皆のホームページ」、名古屋大学大学院分子細胞制御研究室が情報提供を開始
1998.04.09
-
東大医学部生化学教室、インターネット上の実験マニュアル全面改訂
1998.04.08
-
かずさDNA研大石氏ら、緊急提言「日本のゲノム解析総合戦略を考える」を発表
1998.04.08
-
精神・神経セ、脳の内在性物質D-セリンのグリア細胞への取り込みとL-セリン代謝との関連発見
1998.04.06
-
三菱化学、NKK、天野製薬のバイオを牽引した今田幸男氏、南九州大学園芸学部食品工学科教授に就任
1998.04.06