基礎・研究支援
-
九州大学古川氏ら、DNAシャフリング法でポリ塩化ビフェニル分解酵素の機能を改変
1998.06.30
-
Degussa社、アミノ酸発酵生産に有用なCorynebacteriumのゲノム・プロジェクトを開始
1998.06.30
-
皆のホームページ、キリンビールの三沢さんが情報発信開始、代謝工学など今後が楽しみ
1998.06.30
-
東大医科研、後縦じん帯骨化症関連遺伝子発見、リン酸代謝異常が石灰沈着に関与していることを証明
1998.06.30
-
-
-
人材募集、東大医科研ヒトゲノム解析センター、大学院生・アシスタント募集
1998.06.29
-
皆のホームページ、群馬大解剖第一の藤本さんが情報発信、細胞の洞穴、カベオラ情報満載
1998.06.29
-
特定領域研究「分子シャペロンによる細胞機能制御」事務局、皆のホームページで情報発信を開始
1998.06.29
-
-
-
Wisconsin州立大学Madison校、殺虫効果を持つ新規な微生物を発見。微生物農薬として期待
1998.06.26
-
BioSepra社、Cobra社と共同で医薬レベルでのDNAの大規模精製方法を開発
1998.06.26
-
鹿児島大、名大、明治乳業、酵母組換え神経栄養因子ミッドカインが、スナネズミ遅発性神経細胞死を抑制
1998.06.26
-
-
-
BTJ、内分泌撹乱物質(環境ホルモン)の最新リンク集開設、環境ホルモンの最先端を一目で理解
1998.06.26
-
厚生省、蛍光抗体染色法を用いたクリプトストリジウム検出方法を通知、水道水で初の抗体利用
1998.06.22
-
徳島大学、キリン、リコペン産生組換え大腸菌で大腸発ガンを抑制
1998.06.22
-
募集、東京大学大学院、新領域創成科学研究科先端生命科学専攻入学試験要項決まる
1998.06.22
-
人材募集、理研ゲノム科学研究室、研究員募集
1998.06.19
-
札幌より生中継2日目、臨床ウイルス学会、日本ヘリコバクター学会より午後からニュース直送
1998.06.19
-
生中継、臨床ウイルス学会、マレーシアの死亡例から分離したEV71と大阪の分離株の塩基配列が類似
1998.06.18
-
人材募集、群馬大学、遺伝子実験施設で大学院生募集
1998.06.18
-
関西医科大学など、骨髄細胞注入によって、免疫抑制剤なしで皮膚移植成功、組織不適合の臓器移植可能に
1998.06.17
-
キッコーマン、組換えルシフェラーゼで抗体標識する技術開発、食品検査キットを発売へ
1998.06.17