基礎・研究支援
-
アステラスが東京大学の2拠点と提携、革新的な新薬や医療ソリューションを創出へ
2分
2020.09.24 坂田亮太郎
-
クオリプスが箕面市にCPCを開設、細胞培養加工受託にも参入へ
3分
2020.09.23 久保田文
-
宮本昌和が見た「中国法定報告感染症月報」(5)
中国で「流行性乙型脳炎」と呼ばれる日本脳炎が日中で激減している理由
18分
2020.09.23 宮本昌和
-
AuB、ソルビトールから短鎖脂肪酸を産生する新しいビフィズス菌を発見
3分
2020.09.18 久保田文
-
-
-
米研究者、CRISPRによる免疫抑制で抗AAV抗体の産生を抑制
2分
2020.09.17 青木和津子
-
独Bayer社、デジタル創薬の米Recursion社と線維性疾患治療薬を開発へ
3分
2020.09.17 川又総江
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
食や食成分に対する認知機能改善効果はどこまで期待できるか
5分
2020.09.16 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
NITEが味の素とテクノスルガの生物資源データ公開
6月公開の静岡県と和歌山県に続く
5分
2020.09.16 河田孝雄
-
Pfizer社とBioNTech社、新型コロナワクチンの前臨床試験データを公表
3分
2020.09.16 大西淳子
-
米Manifold社、資金調達で蛋白質医薬のin vivoスクリーニング技術開発へ
2分
2020.09.16 大西淳子
-
-
-
東工大、大腸菌の人工ゲノムを構築する産学連携プロジェクトが発足
3分
2020.09.15 久保田文
-
mRNA標的創薬の米Arrakis社、リガンド結合部位同定する新技術を発表
3分
2020.09.15 大西淳子
-
創薬標的同一分子のクライオ電顕成果5報が同日発表、Nature誌3報とScience誌2報
自然免疫DNAセンサーcGASとヌクレオソームの複合体
4分
2020.09.15 河田孝雄
-
米研究者、移植用臓器の老化細胞を除去し臓器の生存率を向上
3分
2020.09.15 青木和津子
-
世界の科学者、ロシアの新型コロナワクチンの論文データに疑義表明
4分
2020.09.14 川又総江
-
スディックスバイオテックと澁谷工業、唾液によるPCR検査装置開発へ
新型コロナ、インフルエンザA/Bを短時間・同時検査
2分
2020.09.14 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
東大とRockefeller大、創薬標的cGASが染色体DNAに反応しない機構解明をScience誌で発表
ウイルス感染症や自己免疫疾患、がん、神経変性疾患などの原因解明へ
6分
2020.09.11 河田孝雄
-
MDV、診療データの分析ツールで健保データも分析可能に
将来的に1000万人分の健保データの収集目指す
3分
2020.09.11 三井勇唯
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第317回
「吐く息からウイルス検出」実現する技術に注目集まる
4分
2020.09.11 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
リジェネフロ、腎前駆細胞の製造工程開発でキリンHDと共同研究
3分
2020.09.10 久保田文