基礎・研究支援
-
人材募集、秋田大学医学部生化学第一講座、ポスドク募集
1999.04.05
-
資格、99年度技術士第二次試験筆記試験申しきり締め切り4月9日に迫る
1999.04.05
-
薬学会、東北大学、薬物動態研究に有用な細胞株をSV40ラージT抗原遺伝子導入ラットから相次ぎ樹立
1999.04.02
-
農芸化学会,東京農工大,キメラ酵素を利用したグルコースセンサー素子を開発、0から40mMで測定可能
1999.04.01
-
-
-
HSP研究所、大腸菌で外来蛋白の可溶化を促進する新規シャペロンを発見
1999.04.01
-
農芸化学会、味の素、温度感受性変異を導入してリジン・グルタミン酸を同時発酵できる菌を開発
1999.04.01
-
農水省蚕昆研、トランスポゾンを用いたカイコへの遺伝子導入系を開発、GFPを絹糸中に発現
1999.04.01
-
-
-
薬学会、金沢大、中外、秋田大、カルニチン輸送担体遺伝子のヘテロ変異には妊娠中毒や心肥大が多発
1999.04.01
-
農芸化学会、京都大学、低酸素遺伝子活性化機構を利用した組換え蛋白生産系を開発
1999.04.01
-
農芸化学会、フジツボの着生に関係する可能性のある遺伝子を解明、付着阻止剤の標的に
1999.03.31
-
-
-
農芸化学会、京都大学、組換えMMP7の高効率再生方法を開発
1999.03.31
-
農芸化学会、味の素、通産省など、培養困難な微生物の分離技術を初めて開発
1999.03.31
-
薬学会、JT、Abgenix社のヒト抗体産生「ゼノマウス」でPTHrpの高活性機能性抗体を取得
1999.03.31
-
皆さん、ありがとうございます、「皆のホームページ」投稿者300人突破、500人を目指します
1999.03.31
-
薬学会、北大、Ames試験に有用な組換えサルモネラ菌を開発、P450を還元酵素と共発現
1999.03.31
-
Pennsylvania大、Rhone-Poulenc Rorer社、HDLの制御に重要な遺伝子を発見
1999.03.31
-
皆のホームページ、環境バイオとインダストリーHPが大幅に構成刷新
1999.03.31
-
薬学会、東京田辺製薬、循環器系への影響が少ない過敏性腸症候群の治療薬を創製
1999.03.30
-
薬学会、徳島文理大、龍栄総研、中国野菜「金針菜」がストレス解消や抗痴呆に効果
1999.03.30
-
薬学会、東大、エーザイ、BDNFとNT-3がしびれ感などの末梢神経障害を伴う知覚異常の治療薬に
1999.03.30