基礎・研究支援
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第319回
医薬品開発協議会が初会合、医薬品開発の迅速化に向け年度内に重点課題を取りまとめ
5分
2020.10.28 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
MBL、JSRによる完全子会社化で上場廃止へ
3分
2020.10.28 久保田文
-
中外製薬、抗体医薬の研究開発にAIを活用した事例を紹介
4分
2020.10.28 三井勇唯
-
ノーベル賞受賞の大隅良典氏が公開レクチャー「細胞の不思議発見オートファジー」
東工大が中高生向けに別途でLIVE配信
2分
2020.10.28
-
-
-
米Aridis社、新型コロナに対する吸入抗体医薬の前臨床試験で良好な結果
5分
2020.10.27 川又総江
-
アステラス製薬、「データ駆動創薬を極めたい」
AIやロボット、ビッグデータの活用事例を紹介
7分
2020.10.26 三井勇唯
-
仏Calixar社、蛋白質の構造安定化技術生かし新型コロナのワクチン開発へ
4分
2020.10.26 久保田文
-
-
-
大正製薬、香港Insilico社と加齢関連疾患のAI創薬で提携
3分
2020.10.26 川又総江
-
サスメドとシミック、治療用アプリの開発を支援する事業を開始
3分
2020.10.23 三井勇唯
-
米Genesis社、AI駆動創薬で米Genentech社と提携
2分
2020.10.23 森下紀代美
-
-
-
業界こぼれ話
なぜ彼は、ノーベル化学賞を逃したのか
2分
2020.10.22
-
仏Sanofi社と米Translate社、新型コロナに対するmRNAワクチンの開発品決定
4分
2020.10.22 川又総江
-
LSIメディエンス、日本人がん患者由来のPDXライブラリーのサービス本格化へ
4分
2020.10.21 久保田文
-
Roche社と米Dyno社、AIで設計したAAVベクター用いる遺伝子治療を開発へ
3分
2020.10.21 川又総江
-
米VCのCanaan社、ヘルスケア/テクノロジー企業に総額8億ドルを投資へ
3分
2020.10.20 大西淳子
-
BioJapan2020
京都大学iPS細胞研究財団、設立経緯や今後の展望を紹介
5分
2020.10.19 三井勇唯
-
米研究者、新型コロナの臓器障害に補体D因子阻害薬が有用か
4分
2020.10.19 川又総江
-
宮崎大、重症の新型コロナを対象に生理活性ぺプチドの医師主導治験を開始
ひむかAMファーマが治験薬製造のスケールアップに向けた検討を開始
4分
2020.10.16 三井勇唯
-
MITなど、ユニバーサルインフルワクチンの開発へ免疫機構の一端を解明
5分
2020.10.16 川又総江
-
米研究機関、AIで化学合成を自動化するシステムで国内提携先を探索中
5分
2020.10.15 三井勇唯