基礎・研究支援
-
皆のホームページ、大分大学工学部応用化学科羽野・平田研究室情報発信開始
1999.05.25
-
皆のホームページ、大阪府立大の森岡氏の生命学のHPが情報発信開始
1999.05.25
-
North Carolina大学、ガン発生における変異腫瘍抑制遺伝子ARFの役割を解明
1999.05.25
-
CuraGen社、ラット高密度遺伝子地図の完成を発表
1999.05.24
-
-
-
Howard Hughes医学センター、胆汁を制御する核内受容体発見
1999.05.24
-
大阪大学大学院医学系研究科、大学院生募集
1999.05.21
-
文部省、遺伝子治療指針改正、対象疾患を「生活の質を損なう難治疾患」に拡大
1999.05.21
-
-
-
三菱ガス化学、アルドース還元酵素測定用キットの開発成功
1999.05.20
-
農水省、バイオ技術開発の懇談会設置、産業化支援へ今夏にも中間報告
1999.05.20
-
Chiroscience社、硬化狭窄症の原因遺伝子を同定、骨粗鬆症治療薬につながる可能性も
1999.05.20
-
-
-
Duke大学、抗うつ剤や禁煙補助剤が体重減少に効果と報告
1999.05.20
-
GeneFormatics社、蛋白機能予測技術のライセンスをScripps研究所から取得
1999.05.20
-
皆のホームページ、日本発生生物学会が情報発信を開始
1999.05.20
-
皆のホームページ、岩手大学解剖学第2講座が情報発信開始
1999.05.19
-
BTJ、HEADLINE/NEWS送信者9000人突破、無料読者受付は先着1万人まで
1999.05.18
-
住友、BDNFの血糖降下作用に関する研究が進展、中枢神経系を介した作用示唆
1999.05.18
-
大関、マンノシダーゼの組換え生産計画の適合確認、99年中にも発売
1999.05.18
-
皆のホームページ、重井医学研究所の石井氏が「皆のホームページ」で情報発信
1999.05.17
-
N.Carolina大学、小児に対するSSRIの処方が増加していることを報告
1999.05.14
-
Magainin社、Georgetown大、「スクアラミン」の眼血管新生阻害効果をマウスで示す
1999.05.14