基礎・研究支援
-
塩野義、HLAクラスIDNA型決定キットを発売へ
1999.07.09
-
京大病院、遺伝子検査オンライン・データベースを構築、7月末にも公開
1999.07.09
-
横田病院、秋田大学など、子宮内膜症における着床不全にCOX-2の関与を示唆
1999.07.09
-
PE Biosystems社、AMC社、遺伝子解析用マイクロデバイスの開発で提携
1999.07.09
-
-
-
第26回BMSコンファレンス、プロテオームをテーマに270人が参加
1999.07.09
-
皆のホームページ、名大農学部動物機能制御学研究分野が情報発信開始
1999.07.09
-
米国Genome Therapeutics社、NHGRIから1500万ドルを獲得
1999.07.08
-
-
-
Case Western Reserve大、Affymetrix社、高血圧関連遺伝子の多数のSNPsを報告
1999.07.08
-
Affymetrix社、Boehringer Ingelheim社、DNAチップ「EasyAccess」契約を締結
1999.07.08
-
日本植物細胞分子生物学会、組換え食品-その展望と問題点、7月25日開催
1999.07.08
-
-
-
皆のホームページ、京大坊農さんがBioinformaticsのセミナーを掲載
1999.07.08
-
生命科学関連リンク集、情報更新
1999.07.08
-
宝酒造、アガロオリゴ糖がガン、炎症性疾患の予防・治療効果を持つことを確認
1999.07.07
-
JST、独創的研究成果育成事業の採択課題決定、265件中バイオ関連39件
1999.07.07
-
皆のホームページ、ヒット疾患モデル・ラットのホームページが情報発信開始
1999.07.07
-
糖鎖工学専門情報サイト、N結合糖鎖構造解析でBurnham研の中川氏がV講義開始
1999.07.07
-
糖鎖工学サイト、Burnham研中川氏がHot Tech Seminar第3回目開講 (7/5)
1999.07.06
-
BTJ、ただ今、異常に混雑、暫くしてアクセス下さい
1999.07.06
-
ドイツMax Planck研究所等、シロイヌナズナのゲノム物理地図を完成
1999.07.06
-
バイオ医学ニュース、新しい指標システムで免疫記憶細胞の発生経路を確認
1999.07.06