基礎・研究支援
-
Imutran社ほか、ブタから異種移植患者へのウイルス感染がないことを確認
1999.08.23
-
日経バイオテク・オンライン、本日より報道再開
1999.08.23
-
エフェクター細胞研究所、ホームページ開設
1999.08.20
-
日経バイオテク・オンライン、8月9から20日まで夏休み、重大ニュースを除き休信
1999.08.19
-
-
-
皆のホームページ、生物物理若手の夏の学校の「ゲノム情報解析」の資料公開
1999.08.18
-
皆のホームページ、千葉大園芸学部花卉園芸学研究室が情報発信、共同研究者募
1999.08.17
-
皆のホームページ、京大化研江崎研究室が情報発信開始
1999.08.16
-
-
-
皆のホームページ、阪大蛋白研の松浦氏が情報発信を開始
1999.08.12
-
Amersham Pharmacia Biotech社、武田薬品にDNAアレイ技術利用権を供与
1999.08.10
-
皆のホームページ、 京大大学院生命科学研究科全能性統御機構学分野が参加
1999.08.10
-
-
-
第1回JBA生物資源フォーラム「生物資源へのアクセス問題の最前線」9月10日開催
1999.08.10
-
糖鎖工学専門情報サイト、中川氏がHot Tech Seminar第9講、HPLC溶出液
1999.08.09
-
BTJ、メンテナンスのため、8月11日に情報発信休止
1999.08.09
-
ジャパン・ワイルドライフ・フェスティバル&s_quote;99 第4回世界自然・野生生物映像祭
1999.08.06
-
皆のホームページ、京都大学霊長類研究所行動発現分野
1999.08.06
-
専門情報サイト第2弾DNAチップの最新論文が今日もアクセス可能
1999.08.06
-
RPR社、Munster大など、タンジール病の原因はABC1遺伝子の変異によると報告
1999.08.05
-
皆のホームページ、東京大学医科学研究所分子細胞制御研究部が情報発信
1999.08.05
-
NIAIDなど、試験管内でPrPの一部がプリオン病の進行阻止を発見
1999.08.05
-
続報、通産省糖鎖事業、委託先が正式決定、鐘紡、日本オルガノンなどが参加
1999.08.04