基礎・研究支援
-
IBM社、遺伝子配列から蛋白の構造と機能を予測する研究に資金を提供
1999.12.17
-
欧米研究チーム、シロイヌナズナの第2番、第4番染色体の塩基配列を決定
1999.12.17
-
BTJ、HTS/マイクロアッセイの専門情報サイト本日開設
1999.12.16
-
Vバレー、YSニューテクノロジー研究所が入居、トランスジェニック動物の受託
1999.12.16
-
-
-
続報、米国加州北部地域裁判所、Roche社のTaqポリメラーゼ特許が無効と判決
1999.12.16
-
AMRAD社、バイオテク試薬部門をCHEMICON社に売却
1999.12.15
-
日本医科大学、Th1関与せずにDNAワクチンでCTLを誘導
1999.12.15
-
-
-
Incyte社、OGT社、マイクロアレイと遺伝子発現に関する特許をクロスライセンス
1999.12.15
-
BBS、書評者募集(第3回)、新刊本を贈呈いたします
1999.12.15
-
Biacore社、Millennium社と新規スクリーニング装置の評価契約を締結
1999.12.14
-
-
-
BBS、PubMed検索Vセミナー第6講開始、キーワードの選択法
1999.12.14
-
TIGR、細胞の生命活動に必要な最小の遺伝子数を解明
1999.12.14
-
糖鎖工学専門情報サイト、中川氏が糖鎖分析法の第12講開始
1999.12.10
-
分子生物学会、広島国際大学など、ダイヤを使ったDNAチップを開発、長期保存が可能
1999.12.10
-
分子生物学会、横浜市大ほか、コムギ幼穂の2000のESTを解析
1999.12.10
-
分子生物学会、京都大学、1本鎖DNA添加でヒラタケ形質転換率を大幅に向上
1999.12.09
-
Incyte社、DNAマイクロアレー関連特許の侵害でGene Logic社を提訴
1999.12.09
-
分子生物学会、動物遺伝研、4万のウシESTを解析、ウシ高密度マップ開発へ
1999.12.09
-
BTJ、分子生物学会99特集、開設
1999.12.09
-
Geron社、テロメラーゼ阻害剤の抗ガン作用がin vitroで確認されたと発表
1999.12.09