基礎・研究支援
-
Pennsylvania大学、細胞の酵素を阻害する新規抗ウイルス薬を開発
2000.04.25
-
専門情報サイト、糖鎖工学Vセミナー中川氏、北海道大学に着任
2000.04.24
-
味の素など8社・3機関、既存薬剤に対する遺伝子発現解析データベース開発へ
2000.04.24
-
Boston小児病院、DNA修復蛋白XRCC4とp53の相互作用が正常発生や腫瘍抑制に重要と報告
2000.04.24
-
-
-
理化学研究所ライフサイエンス筑波研究センター、ポスドク・大学院生募集
2000.04.24
-
重井医学研究所免疫部門、ラットリンパ節法プロトコル刊行
2000.04.24
-
NEC、蛋白の立体構造を高精度に推定する受託解析サービスを年内にも開始へ
2000.04.21
-
-
-
Affymetrix社、柔軟性の高いDNAチップ「Genechip GenFlex Tag Array」を公開
2000.04.20
-
中外診断科学、東大、国立小児病院、三重大と共同でSNP迅速解析システム開発へ
2000.04.20
-
続報、JBIC、SNPs頻度解析センター開設、研究を開始
2000.04.20
-
-
-
東京歯科大、人工高分子と細胞を組み合わせた再生角膜の開発目指し施設を新設
2000.04.20
-
BTJ、動画配信を開始、Windows+Netscapeで動画を見る方法教えます
2000.04.19
-
科技庁、ヒト・ゲノム塩基配列データは人類共通の財産として公開すべきと声明
2000.04.19
-
医薬品機構・バイオベンチャーフォーラム、ベンチャーや技術シーズ募集
2000.04.19
-
Lexicon Genetics社、ガン治療薬候補「Rad 51」の特許取得
2000.04.19
-
Rockefeller大学、レプチンに発現を制御される遺伝子群を発見
2000.04.18
-
ライフサイエンス・サミット、500人集結し宣言を採択、サミットは継続開催へ
2000.04.18
-
千里ライフサイエンスセミナー、「血管新生とその制御」で、7月12日開催
2000.04.18
-
California大、Arabidopsisで種子の散らばり制御遺伝子を同定
2000.04.17
-
Motorola社、NEN社のSNPs解析用試薬のライセンス契約締結
2000.04.15