基礎・研究支援
-
日米両政府、ポスト国際ヒト・ゲノム計画は構造ゲノムで合意
2000.05.08
-
BTJ/HEADLINE/NEWS、2万3000人突破、ええぃっ、2万5000人まで無料
2000.05.08
-
AxCell社、InforMax社、プロテオミクス・データベースを来年発売へ
2000.05.08
-
MIT、胎児期におけるNMDA受容体の活性が呼吸器の発達に重要であることを発見
2000.05.02
-
-
-
The SNP Consortium、予定以上のスピードで10万個以上のSNPsを公開
2000.05.02
-
バイオ・ライフサイエンス・医薬関連リンク集が情報更新
2000.05.01
-
おめでとうございます、2000年お年玉プレゼント当選者発表、次のプレゼントも
2000.04.30
-
-
-
続報、大規模ジェノタイプのベンチャー企業わが国で設立、PE社と戦略提携
2000.04.28
-
Schepens Institute、HMG1-C蛋白の脂肪腫や肥満への関与を報告
2000.04.28
-
兵庫医大、肝細胞成長因子を利用した肝硬変の遺伝子治療を病院長に申請
2000.04.27
-
-
-
ACT社ほか、体細胞クローン・ウシで細胞の寿命とテロメア長の延長を確認
2000.04.27
-
クラボウ、Incyte社と遺伝子解析ビジネスの独占販売契約を締結
2000.04.27
-
PE Biosystems社、VGI社、DNAシーケンス技術の世界的ライセンス契約を締結
2000.04.27
-
JST、発生・分化・再生と植物を2000年度CRESTの新規課題に決定、公募研究募集
2000.04.27
-
重井医学研究所免疫部門、新モノクローナル抗体作成法のプロトコール刊行
2000.04.27
-
PE社、日立、キャピラリーを16本使用したDNAシーケンサーを正式発表
2000.04.26
-
科研費、特別領域研究(C)ガンの研究計画明らかに、統括は東大分生研鶴尾氏
2000.04.26
-
皆のホームページ、遺伝子治療関連ニュース配信(OSGTnews)受付
2000.04.26
-
Qualicon社、組換え食品の検査サービス開始、価値高いバイオ食品選択への利用期待
2000.04.25
-
感染研、組換え抗原利用の蛍光抗体法でエボラウイルス検出システム確立
2000.04.25