基礎・研究支援
-
ベンチャー探訪
理研ベンチャーのリベロセラ、GPCRに抗体医薬を創製へ
7分
2021.07.21 久保田文
-
米MGH、アストロサイトから分泌されるIL-3とアルツハイマー病の関係を明らかに
2分
2021.07.21 大西淳子
-
米Ionis社、英Bicycle社とTfR1結合ペプチドで核酸医薬を脳などへ送達
4分
2021.07.20 川又総江
-
SBI、1000億円ファンドの15%から20%をバイオ・ヘルスケア分野へ
4分
2021.07.19 久保田文
-
-
-
東北大ToMMo、第3段階5カ年でコロナ抗体検査やクライオ電顕活用も
7月15日に長期健康調査の詳細三次調査を開始
5分
2021.07.19 河田孝雄
-
スウェーデン研究者、がん抑制因子p53の薬理学的活性化でがん免疫療法を増強
4分
2021.07.19 川又総江
-
NIMS、製薬各社と共同で新モダリティの開発を強化
候補物質の物性評価と製剤化技術を協力して底上げ
5分
2021.07.16 菊池結貴子
-
-
-
ガイアバイオメディシン、他家NK様細胞の治験届を提出
第1/2相臨床試験の詳細が明らかに
4分
2021.07.16 久保田文
-
北大、SARS-CoV-2の新規治療薬開発へクラウドファンディング
変異しにくい糖鎖修飾部位をターゲットに抗体取得
3分
2021.07.16 菊池結貴子、野村和博
-
米Xilis社がシリーズAで7000万ドル調達、「MicroOrganoSphere」技術の開発を推進
3分
2021.07.16 大西淳子
-
-
-
メトセラの自家心臓線維芽細胞、医師主導治験がスタート
3分
2021.07.15 久保田文
-
米研究者、トリプルネガティブ乳がんなどの創薬標的にRNA結合蛋白質を同定
4分
2021.07.15 川又総江
-
三井不動産、新木場に賃貸ラボ&オフィスを開設
入居率は既に7割、さらに2棟の建設を準備中
3分
2021.07.09 菊池結貴子
-
Veneno Technologies、長瀬産業と代理店契約、資本提携
機能性ペプチドの製薬企業向けライセンス活動を支援
2分
2021.07.07 橋本宗明
-
米Apellis社と米Beam社、補体関連疾患に複数品目の塩基編集療法を開発へ
3分
2021.07.07 川又総江
-
HVC KYOTO 2021、国内外から23社のヘルスケアスタートアップが登場
6分
2021.07.06 久保田文
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
バクテリオファージでオーガニックワインを救う 大塚米子会社が新規生物農薬を実用化
4分
2021.07.06 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
東北大、膵臓がん早期マーカーの探索資金を集めるクラウドファンディング開始
2分
2021.07.05 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
東京大の有村准教授ら、植物の葉緑体ゲノム編集をカルタヘナ法規制対象外で
1細胞に1000個ある葉緑体のゲノム全てで一塩基置換
5分
2021.07.02 河田孝雄
-
ニッカン工業、細胞培養シート用キャリア材料「ATTRAN」の販売を強化
2分
2021.07.02 坂田亮太郎