基礎・研究支援
-
米研究者、EZH2を阻害して前立腺がんの免疫療法を増強
4分
2021.04.26 森下紀代美
-
九大発KAICO、奄美養蚕の廃棄さなぎを経口ワクチンなどに活用
未利用資源再生・循環パートナーシップ契約を締結
2分
2021.04.23 河田孝雄
-
政府、ワクチン開発拠点の国内整備に向けて2021年夏に結論、2022年度予算要求へ
3分
2021.04.23 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
米Thermo Fisher社、CRO事業を強化へ米PPD社を買収
3分
2021.04.23 川又総江
-
-
-
Salk研究所と昆明理工大学など、種の異なる細胞間コミュニケーションを分析
カニクイザルの胚盤胞にヒト多能性幹細胞を注入
4分
2021.04.23 大西淳子
-
ベンチャー探訪
神戸大発のバッカス・バイオ、「デジタル×バイオ」のファウンドリー構築へ
7分
2021.04.23 河田孝雄
-
サイアス、他家iPS細胞由来T細胞療法の開発に重点、2022年度にも治験へ
5分
2021.04.22 久保田文
-
-
-
【詳報】
理研・東大・京大、コロナRNAを増幅せず5分で高感度検出するSATORI法を開発
世界最先端のマイクロチップ技術をCRISPR/Cas13aと融合
11分
2021.04.20 河田孝雄
-
東大の光応答触媒によるAβ除去、光ファイバーによる脳内直接照射で短期間に
2分
2021.04.19 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
富士フイルムHD、3年後にヘルスケアを最大の事業セグメントへ
3年間の中期経営計画「VISION2023」を策定
5分
2021.04.16 久保田文
-
-
-
京大、臨床ビッグデータでジスキネジアの予防薬と分子機構を発見
アセトアミノフェンが抑制、TRPV1が関与
5分
2021.04.16 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
米研究者、変異したKRASとp53が協働で膵がんの転移を起こすことを発見
4分
2021.04.16 森下紀代美
-
ロート製薬、キノロンをコロナ治療薬として国内ベンチャーから導入
4分
2021.04.15 野村和博
-
AMED、アカデミア発シーズの開発加速に「本気」の会議を開始
企業15社から25人が参加、1課題当たり1時間から2時間議論
3分
2021.04.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
米連邦取引委員会、米Illumina社の米GRAIL社買収に「待った」
3分
2021.04.12 川又総江
-
伊研究者、悪玉のmiRNAを減らし乳がんのがん幹細胞を脆弱化
4分
2021.04.12 森下紀代美
-
米Inscripta社、「Onyx」デジタルゲノム編集プラットフォームを初出荷
シリーズEで1億5000万ドルを調達
3分
2021.04.09 大西淳子
-
英研究者、BDNFとTrkBの遺伝子治療で神経変性疾患の軸索輸送が改善
3分
2021.04.09 大西淳子
-
キリン、超臨界流体クロマトと結晶スポンジ法を連結した分析法を確立
成分の分離と絶対立体配置の構造決定を一気通貫でプラットフォーム化
6分
2021.04.09 河田孝雄
-
RNAスイッチのaceRNA、JCRファーマと物質生産の効率向上で共同研究
3分
2021.04.05 久保田文