基礎・研究支援
-
ABI社、9%の従業員解雇を含むコスト削減策を発表、日本法人の影響は軽微
2003.01.10
-
横河アナリティカル、低分子量蛋白質を対象にしたラボチップを発売
2003.01.10
-
North Carolina大学、ガンや遺伝病治療にアンチセンス・オリゴが有効と発表
2003.01.10
-
TUMジーン、台湾企業・研究所と協力してDNAチップの開発を決定
2003.01.10
-
-
-
ABI社、遺伝子型判定用の試薬とソフトウエアを組み合わせた「SNPlex」システムを発表
2003.01.09
-
Beckman社、Orchid社からSNPタイピング機器等を獲得
2003.01.09
-
続報、タカラバイオ、ビーズアレイのLynx社との提携強化、筆頭株主に
2003.01.09
-
-
-
基生研、東大、イネの新規トランスポゾンの転移活性を確認、機能解明への応用期待
2003.01.09
-
日本大学医学部教授、化合物を使った核酸標的治療薬でベンチャー設立
2003.01.09
-
Structural Bioinformatics社、GeneFormatics社、薬剤発見領域での事業強化目指し合併へ
2003.01.09
-
-
-
専門情報サイト「iResearch」、遺伝子増幅技術「LAMP法」セミナー第19回
2003.01.08
-
GSK社、プロテオミクス研究は欧米に集約、日本における研究は中止
2003.01.07
-
東北大学加齢研究所、関節リウマチに特異的な蛋白質を同定
2003.01.06
-
Imperial College、疾患遺伝子同定のガイドライン作成
2003.01.06
-
明けましておめでとうございます、ニュース配信開始
2003.01.06
-
専門情報サイト「プロテオーム」、最新製品データ第6回、Cloned AMVファーストストランドcDNA合成キットの比較
2002.12.26
-
専門情報サイト「プロテオーム」、最新製品データ第5回、GeneTailor 部位特異的変異、Lipofectamine 2000の比較データ
2002.12.26
-
浜松ホトニクス、生細胞の薬剤動態解析を自動化した装置を発売
2002.12.20
-
ViaCell社、選択的増幅技術を用いて臍帯血由来幹細胞の培養と冷凍保存に成功
2002.12.20
-
iResearch専門情報サイト、転写シーケンスVセミナー第9回、126塩基にも及ぶ解析困難なGT反復配列解析に成功
2002.12.20