基礎・研究支援
-
《詳報》
CiRA金子氏ら、他家のがん免疫療法向けにユニバーサルなiPS細胞を開発
6分
2021.05.18 久保田文
-
コロナ制圧タスクフォース、COVID-19重症化因子としてDOCK2を同定
6分
2021.05.18 坂田亮太郎
-
米Laronde社、独自設計の環状型RNAを用いて独自のeRNA医薬開発へ
3分
2021.05.18 川又総江
-
ジーンテクノサイエンス、バイオ後続品の収益拡大で「黒字化は射程圏内」
7分
2021.05.17 久保田文
-
-
-
エーザイと国がん、PDX活用して希少がんや難治性がんの治療薬を開発へ
5分
2021.05.17 久保田文
-
日本化学会の会長候補に菅裕明・東京大教授が内定、ペプチドリーム創業者
産学連携・イノベーションを起こす「きっかけの場」を担う組織に
4分
2021.05.12 河田孝雄
-
広島大やMeiji Seikaファルマなど、ストレス可視化技術を用いたうつ病予防で共同研究
半導体専門商社のマクニカがIoT機器を探索・調達
4分
2021.05.12 佐藤礼菜
-
-
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第331回
宮崎大学の学長選考が注目される理由
3分
2021.05.11 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
米Repertoire社、米Yale大と多発性硬化症の免疫メカニズムを解明へ
3分
2021.05.10 川又総江
-
米UCSFなど、CRISPRベースのエピジェネティックエディターを開発
メチル化で遺伝子のオンオフがCpGアイランド外でも可能に
3分
2021.05.10 大西淳子
-
-
-
ナノキャリアとアクセリード、新会社で変形性関節症にmRNA医薬を開発へ
4分
2021.05.07 佐藤礼菜
-
栄研化学、新型コロナ検査試薬の需要は2022年3月期も継続見込む
2022年3月期は大型設備投資などで原価償却費が増えて増収減益の予想
4分
2021.05.07 橋本宗明
-
緊急寄稿
新型コロナに対する中和抗体の役割は「ワクチンの補完」と「曝露後の予防」
9分
2021.05.07 千葉丈=国立感染症研究所客員研究員、東京理科大学名誉教授
-
順天堂大や理研、がん関連線維芽細胞の活性化マーカーを報告
5分
2021.05.07 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
理科大宮本氏ら、変異型KRASの分解を誘導する化合物を創製
in vivoで分解誘導活性や抗腫瘍効果を確認
5分
2021.05.06 久保田文
-
米Monopteros社、腫瘍関連Tregを再プログラム化するMALT1阻害薬の第1相を開始
4分
2021.05.06 川又総江
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
キナーゼ阻害薬は両刃の剣か?抵抗性変異との遭遇で細胞を増殖
京大グループがc-Srcシグナルの逆説的活性化を報告
5分
2021.05.06 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
理研がマーモセットの脳遺伝子発現データベースを公開、3次元で可視化
4分
2021.05.06 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
《日経メディカルより》解説◎ウイルスベクター使った新型コロナワクチンで血小板減少?
アデノウイルスってどんなものでしたっけ?
大阪大学薬学研究院分子薬科学専攻分子生物学分野准教授の櫻井文教氏に聞く
13分
2021.04.30 加藤勇治
-
JSR、2021年度にライフサイエンス事業の売上収益21%増を目指す
2020年度はCDMO事業の稼働減少により減益に
4分
2021.04.27 橋本宗明