基礎・研究支援
-
ワイエスニューテクノ、新規組み換えクローン作製技術導入、KOマウス作製受託開始
2003.02.04
-
東大、バイオチップ関連シンポを2月7日に都内で開催、参加無料
2003.02.03
-
NEDO、5つのバイオ関連プロジェクトの委託先を募集開始、締め切りは2月中
2003.02.03
-
St. Jude病院、DNA修復過程に働くプロテイン・キナーゼATMの活性化機序を報告
2003.02.03
-
-
-
京大再生研、国産ヒトES細胞の樹立を開始
2003.01.31
-
NIHの研究者ら、連鎖球菌が免疫系の攻撃を逃れる仕組みを明らかに
2003.01.31
-
日立グループ、05年度にバイオ・医療関連事業の売上高を4000億円へ、中計で発表
2003.01.30
-
-
-
タカラバイオ、丸薬状に加工したPCR試薬を発売
2003.01.30
-
経済産業省、バイオ分野の人材育成事業に着手、研修コースの策定やOJTを実施
2003.01.30
-
阪大未来医療センター、プロジェクトが既に1件申請、申請意思は13件も
2003.01.30
-
-
-
SomaLogic社、Merial社、アプタマー技術を応用したBSE診断薬の開発で共同研究契約締結
2003.01.30
-
MorphoSys社、Lonza社、ヒト抗体製剤の製造と供給契約を締結
2003.01.29
-
東洋紡、薬物代謝酵素のSNPsを検出する試薬を開発、販売と受託解析開始
2003.01.29
-
かずさDNA研、ダイズ根粒菌のゲノム解読に成功、食用マメ類の共生菌では世界初
2003.01.29
-
NIH、BDNF遺伝子の変異が、記憶に影響することを解明
2003.01.29
-
DiscoveRx社、BD Biosciences Clontech社と提携を発表
2003.01.28
-
中外、発酵生産ヒアルロン酸製剤「スベニール」の製造承認を承継
2003.01.28
-
タカラバイオ、FLT3遺伝子の重複変異検出キットを2月に発売
2003.01.27
-
アフィメトリックス・ジャパン、「GeneChip」を期間限定で半額に、アカデミアのみ
2003.01.27
-
政府、カルタヘナ担保法制定に向け骨子案までは作成、医薬品も対象に
2003.01.24