基礎・研究支援
-
Dharmacon社 、Upstate社、siRNAと抗体を組み合わせた「siRNA/siAB」キットを発売
2003.03.03
-
Ohio州立大、Rb遺伝子変異に伴う胎児死亡は胎盤異常に起因と報告
2003.02.28
-
文科省、科研費にも育児休業を認める方針打ち出す
2003.02.28
-
iResearch第6弾、東芝・ジーンケア、echipプロジェクト、医療分野のSNPs募集本日締切
2003.02.28
-
-
-
中央農研、ジスルフィド結合検出系を利用して新規アレルゲン蛋白質を単離
2003.02.28
-
文科省、「国立大法人法」案を公表、大学共同利用機関も再編へ
2003.02.28
-
経産省、文科省、法改正で国立大法人も特許料負担、進む独法化準備
2003.02.28
-
-
-
東北大、ヤコブ病の潜伏期間延長させる新分子を発見
2003.02.28
-
専門情報サイト「プロテオーム」、Vセミナー第8回、最新製品データ、TOPOクローニング、アデノウイルス発現、Fip-In遺伝子発現システム公開
2003.02.27
-
続報、岡崎基礎生物研、pylori菌が胃潰瘍を引き起こす機構を解明、毒素受容体も発見
2003.02.27
-
-
-
精神神経セ、アルツハイマー病の危険因子となる新規SNPを発見
2003.02.27
-
国立循環器病センター、高血圧関連の一塩基多型発見
2003.02.27
-
東工大、富士通九州、薬物動態に重要なヒトABC遺伝子のDBを近日公開
2003.02.26
-
Rockefeller大学、B細胞の抗体産生機構に新知見、ヒストン調節蛋白質を発見
2003.02.25
-
京大、東大、日本を代表する幹細胞研究者が応用研究のためベンチャー設立
2003.02.25
-
Montreal神経学研究所、正常神経細胞が一時的に特殊な蛋白質合成機構を使用を発見
2003.02.24
-
生物研、Tos変異株ライブラリー活用で耐塩性にかかわる新規遺伝子の単離に成功
2003.02.24
-
加藤記念バイオサイエンス研究振興財団、海外の学会で研究発表する若手研究者の助成対象を募集
2003.02.24
-
Berkeley Lab、California大、立体構造に基づいた蛋白質地図を作成
2003.02.24
-
バイオファイナンスギルド、第7回セミナー本日開催、「バイオインフォ」投資動向
2003.02.21