基礎・研究支援
-
米GenapSys社、約77億円を調達し、半導体NGSの開発推進
2分
2021.06.04 川又総江
-
京大本庶氏ら、PD-1阻害薬耐性を他人のがん細胞や白血球で克服する臨床試験を計画中
4分
2021.06.03 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
政府、細胞医療・遺伝子治療の開発方針で中間報告とりまとめ
ダイレクトリプログラミング法など活用、日本独自の技術開発促進
4分
2021.06.03 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
明治学院大、親戚同士で協力するハチの繁殖戦略を発見
血縁が繁殖行動のパラメーターになることを初めて実証
4分
2021.06.03 菊池結貴子
-
-
-
専門家に聞く、マイナーイントロンはがんの創薬標的になるか?
10分
2021.06.03 久保田文
-
中外製薬がクライオ電顕を導入、国内製薬では初
2分
2021.06.01 久保田文
-
スイスHAYA社、資金調達でlncRNAを標的とする抗線維化薬の開発を本格化
4分
2021.05.31 川又総江
-
-
-
アクセリード、mRNA医薬品製造工場を福島県南相馬市に建設へ
米Arcturus Therapeutics社との合弁でCDMO事業に進出
5分
2021.05.28 橋本宗明
-
日本に36万人超のゲノムコホート構築で3月に契約締結
いわて東北メディカル・メガバンク機構など6機関が連携
3分
2021.05.28 河田孝雄
-
中国I-Mab社、CD73抗体uliledlimabとアテゾリズマブの併用で好結果
第1相試験結果をASCO 2021で発表
3分
2021.05.28 大西淳子
-
-
-
トランスジェニック、コロナPCR検査受託が好調で過去最高益
4分
2021.05.27 野村和博
-
英Exscientia社と米BMS社、がんや免疫領域のAI創薬で提携契約拡大
3分
2021.05.27 川又総江
-
専門家に聞く、遺伝子治療の安全性の現状と課題(後編)
AAVベクターによる遺伝子治療は「免疫反応の抑制や定量法の標準化に課題」
11分
2021.05.27 久保田文
-
専門家に聞く、遺伝子治療の安全性の現状と課題(前編)
米bluebird社の遺伝子治療の試験中断、「旧世代ベクターによる白血病とは状況違う」
14分
2021.05.26 久保田文
-
阪大、新型コロナウイルスの感染増強抗体を発見
体内で産生され重症化に関与か、Cell誌に掲載
4分
2021.05.25 菊池結貴子
-
独CureVac社と英GSK社、新型コロナの第2世代mRNAワクチンは変異株にも有効
3分
2021.05.24 川又総江
-
従来型感染の無症候・軽症者は変異株に対する中和抗体価は低め
横浜市大が新型コロナ回復者の中和抗体量の追跡結果を報告
2分
2021.05.21 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
慶応大、ALS治療薬としてロピニロールの有効性を医師主導治験で確認
「iPS創薬で明らかな有効性が示されたのは世界初」
5分
2021.05.21 野村和博
-
英PrecisionLife社とカナダCyclica社、データ駆動型の生物学と化学に基づく創薬へ提携
2分
2021.05.21 森下紀代美
-
タカラバイオ、COVID-19関連が大幅に伸びて2021年3月期通期は過去最高益
遺伝子医療事業の研究開発では組織特異的なAAVベクターの開発も
11分
2021.05.19 久保田文