基礎・研究支援
-
◆糖尿病研究◆Sequenom社、糖尿病リスク遺伝子発見研究の進展を発表
2003.08.27
-
バイオビジネス国際フォーラム、事前登録者も余裕を持ってご来場下さい
2003.08.27
-
◆ナノテク◆日立製作所、ナノテクビジネス推進室を設立、ナノ加工を蛋白チップなどに利用
2003.08.27
-
◆シーズ情報◆HHMI、GATA-3が毛胞の発生にも関与を発見
2003.08.27
-
-
-
◆シーズ情報◆Harvard大など、酵母とヒト細胞の寿命を延ばすポリフェノール類を発見
2003.08.26
-
◆重要施策◆経産省、東洋紡、鐘淵化学、月桂冠など7社11件の組み換え製造計画の指針適合を確認
2003.08.26
-
◆シーズ情報◆東京大学、脂質研究で科研費獲得、データベース作製し代謝物を網羅解析へ
2003.08.26
-
-
-
◆シーズ情報◆イスラエルWeizmann研究所、外部からの刺激により記憶を消去できるメカニズム発見
2003.08.25
-
◆AIDS◆Rochester大、HIV感染によりCD4細胞が減少する機構を発見
2003.08.25
-
◆シーズ情報◆HHMI、プリオン感染の種間障壁の一因はプリオンの立体構造にあることを示唆
2003.08.25
-
-
-
◆RNA工学◆Nucleonics社、Wyeth社からRNAi特許のライセンスを獲得
2003.08.25
-
◆マイクロRNA◆Max Planck研究所ほか、植物の形態形成にかかわるマイクロRNAを発見
2003.08.22
-
アグリゲノム◆USDAなど、コムギ・ゲノムの塩基配列解読に向け検討開始、国際協力も視野
2003.08.22
-
◆再生医療◆Geron社、ヒトES細胞由来の心筋細胞をラットへ移植、好結果を発表
2003.08.22
-
Northwestern大学、アルツハイマー病の原因となる新規物質発見、Aβ線維より低分子の可溶性蛋白質
2003.08.21
-
◆遺伝子解析技術◆Pyrosequencing社、CuraGen社子会社に遺伝子解析技術供与
2003.08.21
-
◆重要施策◆農水省、プリオン実験指針案に対するパブリック・コメントを募集へ
2003.08.21
-
バイオ投票第21回、157人回答、自分の遺伝子を知りたいと思いますか?
2003.08.21
-
Illumina社、遺伝性疾患のSNP連鎖解析サービスを供給開始
2003.08.21
-
◆アグリバイオ◆生物研、理研、岡山生科研、イネ完全長cDNAを用いた機能解明で共同研究を開始
2003.08.20