基礎・研究支援
-
◆アグリ調査◆Cornell大学、「Golden Rice」の認知がフィリピン農家で上がっていない調査結果を発表
2003.09.02
-
ライフサイエンス・サミット、第4回会合を10月20日に都内で開催
2003.09.02
-
◆環境モニタリング◆国連大学ほか、東アジアの河川・海洋中の汚染物質監視・規制を議論
2003.09.02
-
米国California大、プログラム細胞死を阻害する遺伝子ICD-1を線虫で発見
2003.09.01
-
-
-
バイオビジネス国際フォーラム、市民企画も含め参加者1万人を突破
2003.09.01
-
◆糖尿病◆Nutrition 21社、Vermont大、クロムが2型糖尿病患者のインスリン感受性増強を示す
2003.09.01
-
◆バイオビジネス国際フォーラム◆ProteomTech社、蛋白質のリフォールディング装置を開発、SPring-8が導入検討
2003.09.01
-
-
-
◆バイオビジネス国際フォーラム◆東大医科研など、「イレッサ」のレスポンダー判別キットの開発が順調、来年にも発売へ
2003.09.01
-
◆シーズ情報◆理研、北海道大学など、躁うつ病の発症に遺伝子XBP1が影響与えることを発見
2003.09.01
-
◆遺伝子診断◆国立がんセンター、小児白血病の予後を予測する35遺伝子群を同定
2003.09.01
-
-
-
バイオビジネス国際フォーラム、最終日、ゲノム創薬VSポストゲノム創薬
2003.08.29
-
バイオビジネス国際フォーラム、明日29日午前11時から406号室で、地元企業とのビジネスマッチング、参加者募集
2003.08.29
-
◆バイオビジネス国際フォーラム◆理研CDB、ES細胞の分化段階別の遺伝子発現量データベースを構築、近く公開へ
2003.08.29
-
iResearch第8弾、ジェノファンクション、ヒトとマウス全ゲノムsiRNA発現ベクター・ライブラリーを無料提供締め切りまで後3日、分化・誘導関連遺伝子探索共同研究募集
2003.08.29
-
◆シーズ情報◆Dartmouth大学、組み換えピキア酵母で部分ヒト型糖鎖付加蛋白質の生産に成功
2003.08.29
-
◆幹細胞治療◆文科省、再生医療プロジェクトの幹細胞治療開発領域の8研究課題を決定
2003.08.28
-
バイオビジネス国際フォーラム、第2日目開幕、再生医療最前線、市民向けバイオウィークも人気
2003.08.28
-
◆04年度概算要求◆文科省、04年度概算要求でライフ関連は03年度比25%増の907億円
2003.08.28
-
◆バイオビジネス国際フォーラム◆日本バイオ・ラッド、複数蛋白質の同時解析システムの「Bio-Plex」の製品拡充へ
2003.08.27
-
◆IT◆文科省、シミュレーション専門計算機の研究開発へ、バイオ計算も視野に
2003.08.27