基礎・研究支援
-
◆プリオン◆Dartmouth医科大学、異常プリオンへの構造変換にRNAが必須であることを発見
2003.10.17
-
◆国産DNAチップ◆TUMジーン、電気化学的DNAチップで白血病などの研究用キットを発売
2003.10.17
-
沖縄大学院大学キックオフ・シンポ、16日、盛況の内に開幕
2003.10.17
-
◆遺伝性疾患◆Rockefeller大学など、小児脳腫瘍とファンコニ貧血にかかわる遺伝子を発見
2003.10.17
-
-
-
◆技術突破◆林原、アジュバントなしに粘膜免疫を強く誘導するペプチド構造を開発、粘膜ワクチンへの有力技術に
2003.10.17
-
◆バイオインフォ◆九大、NECソフト、蛋白質結晶化の機構解明で共同研究を加速
2003.10.16
-
バイオファイナンスギルド第2期、第4回セミナー、「プロテオームに投資機会はあるか?」、明日開催
2003.10.16
-
-
-
◆再燃するPCR訴訟◆Applera社、Roche社を相手取ってPCR技術の権利を主張、紛争解決を申請
2003.10.16
-
◆ガン研究◆Temple大学、ガン抑制遺伝子Rb2の機能に関与する遺伝子群の同定に成功
2003.10.16
-
◆デコイ◆アンジェス、北海道システム・サイエンスNFκBデコイオリゴ研究用試薬の製造・販売で合意と発表
2003.10.15
-
-
-
◆生物遺伝資源◆NITE、生物遺伝資源の利用目指しタイやベトナムとも交渉開始、インドネシア菌株は分譲へ
2003.10.15
-
◆遺伝子治療のインフラ◆Crucell社、ジーンメディスン、ヒト細胞系列によるベクター作製技術のライセンスで合意
2003.10.14
-
◆ガン・シグナル伝達◆Cytogen社、ガン細胞の増殖に関連した新しいシグナル経路をin vivoで証明
2003.10.14
-
専門情報サイト「プロテオーム」、Vセミナー第21回、SuperScript III Platinum One-Step Quantitative RT-PCR System、Gateway/Bac-to-Bac Baculovirus Exprなどの使用例公開
2003.10.14
-
◆新興感染症◆Purdue大学、西ナイルウイルス粒子の構造を電子顕微鏡で決定
2003.10.14
-
◆RNA干渉◆Dharmacon社、Rosetta社、siRNAの効果と特異性に影響する要因の理解目指し協力
2003.10.14
-
専門情報サイト「プロテオーム」、Vセミナー第20回、SuperScript III First-Strand Synthesis System Lipofectamine 2000 などの使用例公開
2003.10.10
-
◆DNAマイクロアレイ◆続報、Affymetrix社、超高密度DNAマイクロアレイの受注開始、1アレイで約5万転写産物の発現解析
2003.10.10
-
◆窒素固定◆かずさDNA研など、根粒菌との共生に必要な初期反応にかかわる遺伝子の単離に成功
2003.10.09
-
◆骨関連ペプチド◆UCSFなど、PTHとアレンドロネート併用は骨粗鬆症治療において無意味を証明
2003.10.08