基礎・研究支援
-
業界こぼれ話
「最優秀」の構造予測ソフトが無償公開
2分
2021.08.06
-
米Biogen社、米Ionis社の核酸医薬でアルツハイマー病患者のタウ蛋白質が減少
4分
2021.08.05 川又総江
-
米AbbVie社と米Calico社、老化と加齢関連疾患に焦点を当てた協力を再度延長
2分
2021.08.03 大西淳子
-
京都大、異なる遺伝子変異を持つ細胞同士が隣り合うことで悪性化する機構を発見
3分
2021.07.30 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
米Mount Sinai、多くのがん種に有効性示すAKT分解薬を創製
2分
2021.07.30 森下紀代美
-
京都大、ヒトiPS細胞由来の肺前駆細胞を拡大培養してマウス肺に生着成功
難治性呼吸器疾患の治療法開発へ、HiLungとセルファイバが協力
5分
2021.07.29 坂田亮太郎
-
宇宙ベンチャーのSpace BD、ISSでの蛋白質の結晶化サービスを開始
5分
2021.07.29 佐藤礼菜
-
-
-
横浜市大が卵巣明細胞がんの新規診断マーカーを開発、東ソーが試薬を発売
3分
2021.07.29 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
リージョナルフィッシュなど4社、ゲノム編集の研究に助成金を拠出
3分
2021.07.28 菊池結貴子
-
緊急寄稿
新型コロナに特例承認された中和抗体「ロナプリーブ」の可能性
8分
2021.07.28 千葉丈=国立感染症研究所客員研究員、東京理科大学名誉教授
-
-
-
富山大が新型コロナのスーパー中和抗体を得られたワケ
5分
2021.07.26 久保田文
-
業界こぼれ話
アニサキスの感電殺虫法で救われない記者
2分
2021.07.26
-
ベンチャー探訪
理研ベンチャーのリベロセラ、GPCRに抗体医薬を創製へ
7分
2021.07.21 久保田文
-
米MGH、アストロサイトから分泌されるIL-3とアルツハイマー病の関係を明らかに
2分
2021.07.21 大西淳子
-
米Ionis社、英Bicycle社とTfR1結合ペプチドで核酸医薬を脳などへ送達
4分
2021.07.20 川又総江
-
SBI、1000億円ファンドの15%から20%をバイオ・ヘルスケア分野へ
4分
2021.07.19 久保田文
-
東北大ToMMo、第3段階5カ年でコロナ抗体検査やクライオ電顕活用も
7月15日に長期健康調査の詳細三次調査を開始
5分
2021.07.19 河田孝雄
-
スウェーデン研究者、がん抑制因子p53の薬理学的活性化でがん免疫療法を増強
4分
2021.07.19 川又総江
-
NIMS、製薬各社と共同で新モダリティの開発を強化
候補物質の物性評価と製剤化技術を協力して底上げ
5分
2021.07.16 菊池結貴子
-
ガイアバイオメディシン、他家NK様細胞の治験届を提出
第1/2相臨床試験の詳細が明らかに
4分
2021.07.16 久保田文