基礎・研究支援
-
◆再生◆関西医大、骨髄細胞による脊髄損傷の臨床研究を計画中、時期尚早との声も
2003.12.17
-
◆植物バイオ◆かずさDNA研、育種研究者と共同でDNAマーカー整備を推進、実用化研究をサポートへ
2003.12.17
-
◆遺伝子スパイ事件◆MBL、遺伝子スパイ事件の芹沢氏を米国子会社で雇用、事件経過から2年後の転機
2003.12.17
-
◆疾病関連遺伝子◆deCODE社、Merck社、新規肥満遺伝子2個を発見
2003.12.17
-
-
-
◆抗ガン剤◆St. Jude小児病院、改変型Top1で細胞死誘導を確認、新機構の抗ガン剤に応用可能
2003.12.17
-
◆大学発ベンチャー◆ジーンセーシス、遺伝子改変マウスを用いた腎臓病治療薬の評価系で3社と契約
2003.12.16
-
◆大学発ベンチャー◆都立大、 MSの注文製造請け負うベンチャー企業を来春設立、安価で小型
2003.12.16
-
-
-
◆バイオレメディエーション◆TIGR、Massachusetts大学、ウラン除去バクテリアのゲノム解読
2003.12.16
-
◆分子生物学会◆理研、マウス突然変異体の大規模解析で新規突然変異を60発見
2003.12.15
-
◆分子生物学会◆癌研、TGFβの阻害でBMPが誘導した骨芽細胞分化を促進と発表
2003.12.15
-
-
-
◆シーズ情報◆Harvard大学など、マウスの生殖細胞および雄の配偶子を実験室で作製
2003.12.15
-
◆ゲノム解析◆NHGRI、チンパンジー・ゲノムのドラフト塩基配列とヒト・ゲノムとの整列化情報を公開
2003.12.15
-
◆分子生物学会◆ヒト人工染色体ベクター開発の発表に注目、遺伝子治療、再生医療の基礎技術に
2003.12.15
-
◆バイオセンサー◆マクニカ、イニシアムの4チャンネル水晶発振子バイオセンサーの販売開始
2003.12.12
-
専門情報サイト「プロテオーム」、Vセミナー第24回、 Platinum Blue PCR SuperMix、SuperScript First-Strand Synthesis System、AccuPrime Taq DNA Polymeraなどの使用例公開
2003.12.12
-
◆分子生物学会◆資生堂、ヒト上皮細胞とマウスのキメラ毛包を作製
2003.12.12
-
BTJ、日本分子生物学会特集を更新、見所、セミナー情報満載
2003.12.12
-
◆分子生物学会◆日立、東大など、再生歯胚の構成細胞が天然歯と同じ特異的な細胞であることを遺伝子レベルで確認
2003.12.12
-
◆アンチセンス、分子生物学会◆三共ライフ、シグマによる「ENA」利用オリゴDNAの合成サービス開始を公表、「ENA」オリゴは選択性を維持しながら阻害効果を高める
2003.12.12
-
iResearch第8弾、ジェノファンクション、ヒトとマウス全ゲノム+胎児脳由来cDNAのsiRNA発現ベクター・ライブラリー3種無料提供生活習慣病関連遺伝子探索共同研究締め切りまで3日
2003.12.12