基礎・研究支援
-
専門情報サイト「プロテオーム」、Vセミナー第55回、ROX Reference Dye、ChargeSwitch gDNA Micro Tissue Kits、Validated Stealth RNA、Stealth RNAiなどの使用例公開
2005.06.22
-
HMTとAgilent、メタボローム解析用のパッケージ製品事業を提携
2005.06.21
-
モリテックスとイルミナ、DNAマイクロアレイの受託解析サービスを開始
2005.06.20
-
栄研の渡邊理事長、高血糖対策のトクホは「長期摂取ではどれも効果なかった」
2005.06.20
-
-
-
現地報告BIO2005、従業員の長時間残業対策で、飛行機便キャンセル、Torontoで足止め
2005.06.20
-
現地報告、BIO2005、開催地Philadelphiaに向け出発
2005.06.19
-
東京大学生物生産工学研究センターがプレニル化酵素を発見、基質特異性低く新しい抗菌化合物の作製へ
2005.06.17
-
-
-
Barcelona自治大学、破傷風毒素が鬱病治療に有効を示唆
2005.06.17
-
【写真追加】米スミソニアン博物館、Genentech社製組み換え発酵槽を陳列、Dow社が寄贈
2005.06.16
-
カナダ公衆衛生局、エボラ出血熱とマールブルグ病に対する新ワクチンがサルへの感染を100%予防
2005.06.16
-
-
-
大学化合物プロジェクトの今後が明らかに、「プロジェクトが順調ならばNPOも視野に」と担当者
2005.06.15
-
NEDO、細胞アレイによる遺伝子機能解析技術プロジェクトを産総研、アステラス、エーザイなどに委託
2005.06.14
-
NEDO、創薬向けの研究用モデル細胞の創製プロジェクトを京大、アステラス製薬などに委託
2005.06.14
-
東京農工大、組み換え大腸菌とカイコで生産した改変絹たんぱく質の臨床応用研究体制を構築
2005.06.13
-
アークレイ、エムシー研の血液サラサラ「MC FAN」を6月10日発売
2005.06.13
-
UCLA、メキシコ系アメリカ人の炎症関連遺伝子多型がインスリン抵抗性と関連、炎症がインスリン抵抗性の原因か
2005.06.13
-
Harvard大学、新規のアポトーシスと抗がん剤抵抗性遺伝子群を発見
2005.06.13
-
Sidney Kimmelがんセンター、正常幹細胞と同様の遺伝子発現パターンを持つがんは予後が非常に不良を示す
2005.06.10
-
北大創成科学研究機構、ホヤゲノムを利用したDNAチップで、海洋汚染の診断を目指す
2005.06.10
-
HHMIなど、喘息による気道過敏性亢進にニトロソグルタチオンの減少が関与を発見
2005.06.10