基礎・研究支援
-
米Charles River社、英サイエンスパーク内に細胞・遺伝子治療の製造施設を開設
2分
2022.07.04 川又総江
-
東洋製罐グループホールディングス、閉鎖系でスフェロイドを大量作成できる培養バッグを発売
3分
2022.07.01 菊池結貴子
-
《日経メディカルより》
糖尿病治療薬のメトホルミンが脳腫瘍治療薬に?
がん幹細胞を非がん幹細胞に分化させるメカニズム
3分
2022.06.30 今滿仁美=日経メディカル
-
リコー、米スタートアップを子会社化し、mRNA医薬の製造能力を増強する理由
8分
2022.06.30 久保田文
-
-
-
ジエンブル、多種多様なRNAを全長で解析できる「RamDA-seq」のデータ解析サービス開始
4分
2022.06.29 久保田文
-
メトセラ、シリーズCで18億円超を調達、新規パイプラインなど強化へ
4分
2022.06.29 久保田文
-
富士レビオ、ベルギーADx社を買収し神経疾患領域を強化
3分
2022.06.24 久保田文
-
-
-
英Cambridge大など、幅広いがんで17種類の染色体不安定性を発見
3分
2022.06.24 大西淳子
-
羊土社のライフサイエンス最新トレンド
X線結晶構造解析の流れとポイント・コツ
25分
2022.06.24 編集:羊土社
-
キーワード
SaMD(Software as a Medical Device)ってなんと読む?
2分
2022.06.23 坂田亮太郎
-
-
-
英Oxford大など、慢性疼痛治療の標的としてNCX3が有望である可能性
3分
2022.06.23 大西淳子
-
豪Victor Chang心臓研、Piezo1が心肥大に重要な役割を果たすと報告
3分
2022.06.23 大西淳子
-
菊池結貴子の“野次馬”生物学徒日記
科学関係者組織「日本科学振興協会(JAAS)」、初の大規模イベントは集客好調
新たな「科学の祭典」として定着なるか
4分
2022.06.20 菊池結貴子
-
ドラッグデザインにおけるAI活用、少し前ならSFだった
英AstraZeneca社のMolecular AI部門責任者、Ola Engkvist氏が語る
10分
2022.06.20 エヌビディア
-
NCNPと東京医歯大、DMDに合併するASD症状を核酸医薬やmRNA薬で改善
6分
2022.06.17 久保田文
-
塩野義製薬のデータ利活用、「全社的なデータリテラシーに課題」
データサイエンティスト・データエンジニア向けイベントを予定
3分
2022.06.17 佐藤礼菜
-
羊土社のライフサイエンス最新トレンド
抗体創薬における相互作用解析ナビ
12分
2022.06.17 編集:羊土社
-
茨城県立こども病院名誉院長の須磨崎亮氏に聞く(後編)
「小児の急性肝炎、新型コロナウイルスのスーパー抗原が関与との仮説も」
8分
2022.06.16 久保田文
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
成育医療研究センターや日ハムなど、卵白酵素分解物で鶏卵アレルギーを予防する技術を開発
経口免疫寛容と経湿疹感作予防の効果を両立する食品の実現へ
8分
2022.06.16 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
旭化成ファーマ、アークメディスンからエンドセリンA受容体拮抗薬導入、最大359億円
3分
2022.06.15 久保田文