基礎・研究支援
-
腫瘍抗原に依存しない自然免疫系キラーT細胞を発見、がん免疫療法に応用期待
5分
2022.05.09 川又総江
-
栄研化学、コロナ検査需要増で増収増益、がん遺伝子検査への注力表明
4分
2022.05.06 野村和博
-
熊本大西中村教授、3種の前駆細胞で高次構造を持つ腎臓の開発進める
尿管の形成、移植後の成長課題
4分
2022.05.02 菊池結貴子
-
サイトカイン刺激療法の米Ankyra社、米NCIとの共同研究開発契約を発表
2分
2022.04.27 大西淳子
-
-
-
寄稿
低分子化合物だけじゃない、多様化するAI創薬のモダリティ
13分
2022.04.27 米川雄基=パンゲア代表取締役
-
OISTとコランダム・システム・バイオロジー、ヒト網羅的解析の自動化システムを共同開発
3分
2022.04.26 菊池結貴子
-
島津製作所と東工大、世界最小サイズの発光酵素を開発、試供品を提供へ
3分
2022.04.26 久保田文
-
-
-
マイオリッジ、細胞培養用製品の開発で3社と資本業務提携
住友化学・三菱ケミカルホールディングス・凸版印刷とそれぞれ契約
3分
2022.04.26 菊池結貴子
-
タカラバイオ、脳指向性の高いAAVベクターを開発、外部企業にも提供へ
5分
2022.04.26 久保田文
-
島津製作所が近赤外光イメージング装置を発売、蛍光色素の体内動態を可視化
2分
2022.04.25 佐藤礼菜
-
-
-
業界こぼれ話
解禁付きプレスリリースはインサイダー取引につながるか
2分
2022.04.25
-
MAQsysと東レエンジニアリング、イオンチャネルに対する創薬ツール事業化で協業
2022年末以降の受託開始目指す
3分
2022.04.22 菊池結貴子
-
九大など、脳の新しい治療標的候補「脳境界マクロファージ」を解析可能に
アルツハイマー病、自閉症と関わる可能性に着目
3分
2022.04.21 菊池結貴子
-
菊池結貴子の“野次馬”生物学徒日記
10兆円ファンド、「競争は否定しない」現場研究者の提案に見る苦悩
新規発足の科学関係者組織「日本科学振興協会(JAAS)」が発表
6分
2022.04.21 菊池結貴子
-
Space BDとインテージヘルスケア、宇宙実験とAI創薬を組み合わせた共同研究を開始
2022年内に実験サンプルを宇宙に打ち上げ
4分
2022.04.20 佐藤礼菜
-
mRNA医薬のKariko氏とWeissman氏、「論文発表当時は反響なかった」
2022年の日本国際賞の授賞式のために来日
7分
2022.04.18 久保田文
-
産総研、素材開発の技術提供拠点を開設
バイオ関連ではナノセルロース製造機器などが利用可能
2分
2022.04.18 菊池結貴子
-
エルピクセルと塩野義子会社が共同研究、AIでウイルス力価を自動算出へ
2分
2022.04.15 佐藤礼菜
-
理研など、BRCA1/2変異が日本人の胃・食道・胆道がんリスクも上昇させることを確認
4分
2022.04.15 野村和博
-
愛媛大や東大など、糖鎖異常型の筋ジスに遺伝子治療とプロドラッグ化合物を開発
7分
2022.04.15 久保田文