基礎・研究支援
-
AMED第2期の2021年度評価、45項目中42項目がA評価
3分
2022.05.26 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
京都産業大学、新たな抗体発現系を開発しCHO細胞の抗体生産性を向上
3分
2022.05.26 佐藤礼菜
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
日本のがんゲノム医療(4)がんゲノム検査にも個別化がやって来る
Liquid Mineが白血病再発の高精度モニタリング技術を開発
5分
2022.05.26 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
特集◎がんのスプライシング異常を狙え
Chordiaの森下氏「アカデミア創薬は初期から産学官一体のモノづくりを」
12分
2022.05.25 久保田文
-
-
-
広島大や徳島大など、ALSの新規バイオマーカーを発見
TDP-43の異常蓄積、筋肉生検で判別可能に
4分
2022.05.24 菊池結貴子
-
福岡大、bFGF製剤で膵島移植時の拒絶反応防止に成功
移植前にbFGF処理
3分
2022.05.24 菊池結貴子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
日本のがんゲノム医療(3)耐性化克服の最終兵器は何か?
横浜市大の脳外科医グループの到達点
4分
2022.05.23 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
韓国LOTTE社がCDMO事業、BMS社の生物製剤製造施設を買収
2分
2022.05.23 大西淳子
-
特集◎がんのスプライシング異常を狙え
エーザイ大和氏、スプライシング制御薬のがん免疫療法への展開は「非常にエキサイティング」
15分
2022.05.23 久保田文
-
特集◎がんのスプライシング異常を狙え
京大小川教授、「エピジェネティックな違いも含めがんの多様性を理解することが重要」
10分
2022.05.19 久保田文
-
-
-
リコー、創薬支援とmRNAの受託製造手掛ける米Elixirgen Scientific社を子会社化
4分
2022.05.18 久保田文
-
生化学工業、現時点でジョイクルの状況見通せず、来期の業績予想は秋ごろ開示へ
6分
2022.05.18 久保田文
-
医療科学研究所が創薬シンポジウム開催、経産省は認定VCを選定しスタートアップ支援
3分
2022.05.18 佐藤礼菜
-
特集◎がんのスプライシング異常を狙え
国がん鈴木氏、スプライシング関連のncRNAの変異が悪性脳腫瘍などのドライバーである可能性
10分
2022.05.17 久保田文
-
特集◎がんのスプライシング異常を狙え
国がん吉見氏、創薬応用も視野にがんのスプライシング異常を研究中
18分
2022.05.13 久保田文
-
ベンチャー探訪
リンクバイオ、薬剤候補スクリーニングを「視える化」し効率アップ
8分
2022.05.13 野村和博
-
富士フイルムが増収増益、ヘルスケアが最大セグメントに
後藤社長「ヘルスケアは1兆円超えを確信」
5分
2022.05.12 野村和博
-
塩野義、コロナの経口薬とワクチンで今期1100億円と予想
新型コロナウイルス関連への集中投資で研究開発費は過去最大に
6分
2022.05.12 久保田文
-
京大、mRNAループ構造を変える核酸医薬でマウス炎症性疾患の抑制に成功
4分
2022.05.12 野村和博
-
鹿児島大伊東教授、「ありそうでなかった、日本抗体学会を立ち上げました」
5分
2022.05.11 野村和博