基礎・研究支援
-
米Versant Ventures社、カナダAbCellera社と抗体探索研究で協力
2分
2022.08.04 大西淳子
-
味の素、ADC製造技術「AJICAP」のパートナー企業への導入進む
5分
2022.08.03 菊池結貴子
-
特集連動◎開発続々、市場動くゲノム編集食品
セツロテック竹澤社長、ゲノム編集食品は「中小企業にチャンス」
5分
2022.07.29 菊池結貴子
-
がんゲノム医療支援サービスのテンクー、初の資金調達で7億円獲得
5分
2022.07.29 野村和博
-
-
-
医薬基盤・健康・栄養研究所の中村祐輔理事長、「社会貢献目指して研究を」
2分
2022.07.28 菊池結貴子
-
ヤクルトと国立精神研、乳酸菌飲料でうつ病改善効果を報告
3分
2022.07.28 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
CiRAの山中伸弥教授、所長退任後はNAT1の研究に没頭中
6分
2022.07.26 久保田文
-
-
-
網膜疾患の遺伝子治療を開発する米Avista社、新規AAVの開発でRoche社と提携
3分
2022.07.26 川又総江
-
韓国Samsung Biologics社、仁川に第2のバイオキャンパス建設へ
2分
2022.07.26 大西淳子
-
エーザイ、研究開発体制を変更へ、約1500人が新体制に移行
米H3 Biomedicine社は閉鎖し、吸収合併へ
6分
2022.07.22 久保田文
-
-
-
東大病院、がんゲノムプロファイリング検査を院内で完結
これまでの国内の外注依存体制に一石を投じる
3分
2022.07.22 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
エルピクセルと第一三共が包括提携、医薬品の開発や製造にも画像AI解析を導入へ
3分
2022.07.22 佐藤礼菜
-
業界こぼれ話
細胞医薬の国産化を支えたAR技術とは
2分
2022.07.22
-
中国BGI社と米Illumina社が米国訴訟で和解、Illumina社が450億円支払い
3分
2022.07.22 大西淳子
-
スイスSolvias社、オランダCergentis社を買収しCDMO能力を強化
2分
2022.07.21 大西淳子
-
ADDPとARCALIS、mRNA医薬の配列設計から評価まで支援するサービス開始
5分
2022.07.21 久保田文
-
コニカミノルタ、固形がん患者向けプロファイリング検査の承認取得
3分
2022.07.20 久保田文
-
製薬企業8社がデータサイエンスのイベントを開催、各社のチームが事例を紹介
5分
2022.07.19 佐藤礼菜
-
京大やCOGNANOなど、コロナ治療用のVHH中和抗体を創出
4分
2022.07.15 野村和博
-
Mitate Zepto Technica、シードラウンドで1.5億円の資金調達を完了
専用半導体でNGSデータ解析を効率化
3分
2022.07.15 菊池結貴子