基礎・研究支援
-
慶應大と明治HD、D型トリプトファンが腸炎細菌に直接作用して腸炎を防ぐ効果を発見
5分
2022.08.24 菊池結貴子
-
米MilliporeSigma社、AAV製造プラットフォームの提供を開始
2分
2022.08.24 大西淳子
-
名古屋大など、光で薬物を遊離させる新たなADCを開発
標的抗原陰性のがん細胞もまとめて攻撃
4分
2022.08.23 菊池結貴子
-
岐阜薬科大・岐阜大、京都薬品、骨粗鬆症の新規治療標的候補を報告
3分
2022.08.23 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
医薬基盤・健康・栄養研究所、肥満・糖尿病症状に改善効果を示す日本人の腸内細菌を発見
マウスモデルで効果を確認
4分
2022.08.19 菊池結貴子
-
キーワードを専門誌記者が解説
プラスミドDNAとは
染色体とは独立した遺伝因子、遺伝子工学の必須ツール
1分
2022.08.19 橋本宗明
-
《日経メディカルから》アジア人特有の重症化リスク因子、新たな治療標的に?
免疫関連蛋白質DOCK2は65歳未満のCOVID-19重症患者で発現が低い
4分
2022.08.18 加藤勇治=日経メディカル
-
-
-
米Allen研究所、AD患者の脳のアトラス作製過程で得られた最初のデータを公開
6分
2022.08.16 大西淳子
-
酪農学園大、ファージ療法のクラウドファンディングで目標金額の700万円を達成
3分
2022.08.16 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
米Regeneron社傘下のRGC、NASHから肝臓を守る希少な遺伝子変異を発見
4分
2022.08.16 川又総江
-
-
-
キーワードを専門誌記者が解説
CAR-T療法(CAR T-cell Therapy)とは?
複数品が実用化、固形がんへの拡大などへ技術開発も続々
3分
2022.08.16 久保田文
-
特集連動◎バイオ業界の年収全調査@2022
国立研究開発法人の研究職員の年収を全て公開、バイオ関連の10法人を調査
理研の研究部長相当は平均年収1232万円
4分
2022.08.08 佐藤礼菜
-
特集連動◎バイオ業界の年収全調査@2022
全国立大学の教員年収を全て公開、2263万円の最高年収はどこの大学教授?
全85大学法人の役職別年収(平均・最高・最低)を調査
16分
2022.08.08 佐藤礼菜
-
クライオ電顕技術のキュライオ、AI創薬のiSiPと業務提携
構造解析とスクリーニング技術を掛け合わせて創薬
2分
2022.08.05 菊池結貴子
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
次世代創薬のカギを握る“生体内合成化学治療” 有機合成の場はin vitroからin vivoへ
5分
2022.08.05 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
キーワードを専門誌記者が解説
フリーラジカルとは?
脂質や蛋白質を酸化して細胞の機能低下を引き起こす
2分
2022.08.05 佐藤礼菜
-
英DeepMind社、立体構造予測AIのAlphaFoldデータ件数が2億件に
3分
2022.08.05 大西淳子
-
非浸潤性乳管がんはやはりがん細胞だった? 国がんでscRNA-seq解析
3分
2022.08.04 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
成育医療研究センター、先天性副腎皮質過形成症の原疾患にAAV用いた遺伝子治療を開発
4分
2022.08.04 久保田文
-
キーワードを専門誌記者が解説
ペプチド薬物複合体(PDC)とは
抗体薬物複合体(ADC)が届かない部位にも薬物を届けやすい
3分
2022.08.04 坂田亮太郎