基礎・研究支援
-
ベンチャー探訪
Gaudi Clinical、再生医療安全確保法の下で再生医療を提供する医療機関を支援
7分
2023.12.01 久保田文
-
ベンチャー探訪
シアノロジー、シアノバクテリアを燃料やプラ原料などバイオものづくりに展開へ
6分
2023.11.30 木村ちえみ
-
特集連動◎動き出したマイクロバイオーム創薬
東京大・新藏教授、病原菌に選択的なIgAで腸内細菌叢を制御
7分
2023.11.30 菊池結貴子
-
理研など、遺伝子発現パターンからアトピー性皮膚炎の本態に迫る
6分
2023.11.29 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
特集連動◎新時代に入った送達技術
静岡県立大の浅井氏、LNP向けに独自の脂質を開発しスタートアップを設立
6分
2023.11.24 高橋厚妃
-
島津子会社、新生児スクリーニング検査用試薬を発売
4分
2023.11.22 木村ちえみ
-
特集連動◎新時代に入った送達技術
金沢大の華山氏に聞く、免疫細胞を標的化する「デザイナーエクソソーム」とは?
10分
2023.11.22 高橋厚妃
-
-
-
AMED、2023年度2回目の調整費で45.5億円を配分へ
5分
2023.11.21 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ベンチャー探訪
CyberomiX、シングルセル解析を活用して治療薬などの開発を目指す
7分
2023.11.20 木村ちえみ
-
VC Cell Therapyが6億円を調達、累計資金調達額は約17億円に
2分
2023.11.16 黒原由紀
-
-
-
特集連動◎新時代に入った送達技術
富士フイルム、2024年度から臨床用のmRNA医薬の受託製造にも対応へ
国内初のバイオCDMO拠点は2026年度に全面稼働へ
7分
2023.11.16 久保田文、高橋厚妃
-
シンプロジェンと太陽ファルマテック、国内での遺伝子治療用AAVベクターの製造と製剤化で提携
3分
2023.11.14 久保田文
-
スタートアップ向けオフィス運営の米CIC社、ジャパンデスクを拡充
2分
2023.11.14 久保田文
-
富士フイルム、LNP向けに独自イオン化脂質のライブラリーを構築、肝臓外への送達技術の研究も
11分
2023.11.13 久保田文
-
セルファイバ、ジャフコなど5社から総額約8.3億円の資金を調達
3分
2023.11.09 木村ちえみ
-
慶応大発VCのKII、最大200億円規模の3号ファンド設立、インパクト投資に特化
3分
2023.11.07 黒原由紀
-
特集
新時代に入った送達技術
標的の臓器・細胞へ特異的に送達、核酸など新規モダリティで真価を発揮
25分
2023.11.06 高橋厚妃、久保田文
-
Heartseed、自家iPS細胞由来心筋球の開発へ細胞株によらず心筋細胞を安定的に作製
4分
2023.11.01 久保田文
-
ベンチャー探訪
B-Lab、生物模倣の手法でβ-グルカンとベタイン誘導体を医薬品・食品などで事業化
7分
2023.11.01 菊池結貴子
-
中国MGI社、自動前処理・解析機能付きシーケンサーを発表
3分
2023.11.01 菊池結貴子