基礎・研究支援
-
みらかの決算説明会、米Baylor college of Medicineとの合弁会社設立で遺伝子解析技術を獲得
2014.11.07 高橋厚妃
-
理研QBiCと東大医、マウスを丸ごと透明化して1細胞解像度で観察、Cell誌で発表
2014.11.07 河田孝雄
-
シスメックス、国内外において免疫事業を強化
2014.11.07 久保田文
-
京大、早老症を自然発症したニホンザルを発見
2014.11.07 大西淳子
-
-
-
米MYOS社、サプリメントのFortetropinの炎症抑制作用を示唆
2014.11.05 大西淳子
-
米IBM社とCleveland Clinic、個の医療を加速させる新規取り組みを開始
2014.11.05 森洋子
-
富士フイルムRIファーマ、米Eli Lilly社のアミロイドβ診断薬を共同開発
2014.11.04 高橋厚妃
-
-
-
タカラバイオ、iPS由来の分化細胞利用に関してiPSアカデミアジャパンと契約締結
2014.11.04 高橋厚妃
-
デンマークの研究機関、ワクチン接種後の熱性痙攣関連遺伝子を複数同定
2014.11.04 大西淳子
-
日経バイオテク10月27日号「ものづくり細胞エンジニア10銃士」(第10回)、「細胞」×「産業の米」
2014.11.04 齋藤充弘=大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 未来医療センター 講師
-
-
-
米EpiVax社、蛋白質医薬品の免疫原性予測システムで中外製薬と契約
2014.11.01 久保田文
-
米Bio-Rad社、digital PCR用の自動ドロップレット生成器を発売
2014.10.31 森洋子
-
Indiana大学など、膵管腺癌と慢性膵炎鑑別のためのmiRNAパネルを開発
2014.10.31 大西淳子
-
内閣府ImPACT、東大合田PMのセレンディピティにユーグレナ、名大宮田PMのインセクトデバイスにJMAC
2014.10.30 河田孝雄
-
医療研究開発機構の初代理事長に慶應末松医学部長
2014.10.30 久保田文
-
イスラエルCompugen社、新規免疫チェックポイント候補分子CGEN-15027のバリデーションに成功
2014.10.30 大西淳子
-
日経バイオテク10月27日号「業界こぼれ話」
2014.10.29
-
GPCRの構造を解明する国際組織が発足、小野薬品などが参加
2014.10.29 久保田文
-
欧州の16施設「標準化されたIHC法のALK遺伝子検査が信頼し得る」
2014.10.29 森洋子
-
【山本研ゲノム編集アップデイト(10)】米California大学、CRISPRi/aにより発現抑制と活性化の両面で機能性スクリーニング
2014.10.29 佐久間哲史(広島大学大学院理学研究科数理分子生命理学専攻特任助教)