基礎・研究支援
-
アステラス、米ベンチャー企業と癌免疫療法で共同研究契約
2015.04.22 久保田文
-
国立衛研の佐藤部長、造腫瘍性試験のガイドラインを今年度中に作成開始へ、バンク化の重要性も指摘
2015.04.22 高橋厚妃
-
医科研藤堂氏、IL12付加型G47Δのウイルス療法も今年度臨床入りへ
2015.04.21 久保田文
-
米RainDance社、製品販売で欧州および中東の販売会社と提携
2015.04.21 森洋子
-
-
-
阪大産研の永井教授ら、高速光スイッチ蛍光蛋白質コヒノールで細胞に優しい超解像イメージング
2015.04.21 河田孝雄
-
内閣府、ImPACTでPMを追加公募
2015.04.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
武田、CiRAとの共同研究に10年200億円、湘南研究所に専用スペース
2015.04.20 河野修己
-
-
-
WHO、臨床試験の結果開示を求めて声明を発表
2015.04.20 久保田文
-
精神・神経センターの武田所長、「筋ジスの核酸医薬の早期探索試験、ほぼ期待した通りの結果が得られた」
2015.04.20 久保田文
-
米Hydra社とドイツBI社、低分子のTRP阻害薬の探索で提携
2015.04.20 森洋子
-
-
-
医療研究開発機構、HTSで候補探索を開始へ、製薬企業に眠る化合物の掘り起こし狙う
2015.04.17 河野修己
-
米カリフォルニア州、プレシジョンメディシンの推進目指しイニシアチブ
2015.04.17 大西淳子
-
エバージーンの遺伝子解析サービス、「浸透率高いSNPはサービス対象外」
2015.04.17 久保田文
-
中国BGI社、癌関連の遺伝子解析サービス提供について承認獲得
2015.04.17 久保田文
-
東芝のジャポニカチップ、数千検体の受託解析を完了
2015.04.16 久保田文
-
SPring-8のBL32XUが蛋白質の構造解析に威力、東大や理研が相次ぎNature誌で成果発表
2015.04.15 河田孝雄
-
【山本研ゲノム編集アップデイト(16)】Broad研とMIT、成体マウスでのKOスクリーニング法を開発、肺癌の増殖・転移抑制遺伝子を網羅的に探索
2015.04.15 中出翔太(広島大学大学院
理学研究科数理分子生命理学専攻
博士課程後期) -
【連載】中谷智子弁理士の「今日から変える!知財との付き合い方」(第1回)「知的財産を事業に生かす」
2015.04.15 中谷智子=長谷川国際特許事務所 弁理士
-
米Pfizer社、PCSK9の基礎研究から疫学研究までを対象とする研究資金提供プログラムを発表
2015.04.15 森洋子
-
立教大、長崎大などの研究チーム、分子シミュレーションで抗デングウイルス薬、リード化合物に到達
2015.04.14 河野修己