基礎・研究支援
-
大村智氏会見詳報(その2)、「失敗してもいいからやりたいことをやってみればいい」
2015.10.06 河野修己
-
大村智氏会見詳報(その1)、「私は微生物の力を借りただけ」
2015.10.06 河野修己
-
北里研究所顧問の大村智氏がノーベル生理学・医学賞を受賞、熱帯病治療薬などの創製に寄与
2015.10.06 河野修己
-
ファーマフーズ、新規の免疫チェックポイントを阻害する抗FSTL1抗体を開発中
2015.10.06 伊藤勝彦
-
-
-
米Transgenomic社、遺伝子アッセイ・ビジネス・ユニットを画像装置などの販売を手掛ける日本企業に譲渡
2015.10.06 森洋子
-
ノーベル生理学・医学賞を北里大名誉教授の大村智氏が受賞
2015.10.05
-
世界大学ランキング、上位10校は欧米の大学
2015.10.05 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
中国農業部、イネの生産性を強化する遺伝子を単離したと発表
2015.10.05 小倉紅葉
-
Michigan州立大学、シアノバクテリアのカルボキシソームを再構築、バイオ燃料生産を効率化へ
2015.10.05 小倉紅葉
-
「成果は予防医療、医療費削減にもつながったと思う」と松澤佑次氏、第20回アディポサイエンス・シンポで特別講演
2015.10.03 松岡真理
-
-
-
Stanford大学、抗癌剤エトポシド前駆体を遺伝子組換えタバコ植物で生成
2015.10.02 小倉紅葉
-
阪大の伊川教授ら、精巣特異的カルシニューリンが男性避妊薬の標的に、Science誌で発表
2015.10.02 河田孝雄
-
日経バイオテク9月28日号「バイオ風土記」(第7回)、質量分析イメージングで脳機能の解明目指す
2015.10.01 加藤勇治
-
再生医療新法の受託ビジネスの全容解明、11社が特定細胞加工物製造の許可取得
2015.10.01 高橋厚妃
-
Nestleの研究所、アルツハイマー病の早期診断の研究開発で提携、抗体マイクロアレイを用いて脳脊髄液などを解析
2015.10.01 大西淳子
-
コージンバイオの関連会社、特定細胞加工物製造の許可を取得
2015.09.30 高橋厚妃
-
バイオイメージング最前線(第5回)
病態の解明から診断機器の応用へ
2015.09.30 椛島健治=京都大学医学研究科教授
-
富士フイルム、創薬支援向けiPS細胞由来分化細胞の販売事業で子会社設立
2015.09.30 久保田文
-
鹿児島大小戝教授、骨軟部腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験を2015年度内に開始へ
2015.09.30 久保田文
-
味の素がリプロセルとタカラバイオに販売委託した再生医療研究用培地、臨床用培地に比べコスト半減か
2015.09.30 河田孝雄