基礎・研究支援
-
第18回日本再生医療学会総会
京大山中氏、ゲノム編集でHLA改変したユニバーサルなiPS細胞を供給へ
問われるiPS細胞ストック・プロジェクトの存在意義
2019.03.25 久保田文
-
特集連動◎遺伝子治療に商機はあるか
タカラバイオ、AAVベクターの大量製造へHEK293の浮遊系立ち上げへ
5分
2019.03.25 久保田文
-
若手研究者の肖像(第44回)
大阪大学大学院医学系研究科遺伝子治療学 二村圭祐 准教授
未分化性からエピジェネ、癌の増悪まで、遺伝子発現制御の視点で解き明かす
2019.03.25 久保田文
-
第18回日本再生医療学会総会
JSRM、Nature誌に改めて反論「全ての製品でRCT必須と考えていない」
一般向けに再生医療の情報を提供するウェブサイトを開設
2019.03.22 高橋厚妃
-
-
-
特集連動◎遺伝子治療に商機はあるか
医科歯科大岡澤氏、アルツハイマー病に対する遺伝子治療を研究中
2019.03.22 久保田文
-
米研究者、パーキンソン病にTKIのニロチニブが有益な可能性示す
2019.03.20 大西淳子
-
Microsoft社、アカデミアやバイオ企業とStation Bプロジェクトを立ち上げ
2019.03.20 大西淳子
-
-
-
特集連動◎遺伝子治療に商機はあるか
自治医大大森氏、AAVベクター用いる血友病のゲノム編集療法を開発中
2019.03.20 久保田文
-
特集連動◎遺伝子治療に商機はあるか
順天堂神谷氏、難聴の遺伝子治療に向けプロモーター改良なども視野
2019.03.19 久保田文
-
内閣府、ムーンショット型研究開発制度のための目標を公募
2019.03.18 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
豪研究者、血液検体でアルツハイマー病を早期診断する機械学習システムを開発
脳脊髄液中Aβの予測確度を充実させる血中シグネチャーを同定
2019.03.18 川又総江
-
特集連動◎遺伝子治療に商機はあるか
阪大朝野氏、心臓特異的なAAVベクター用いる遺伝子治療開発へ
2019.03.18 久保田文
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第257回
ITシステムの調達の仕方を再考しよう
2019.03.15 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第256回
海の底の堆積物にセルソーティング技術を応用してみたら……
生命科学では当たり前の技術を他分野でも有効活用
2019.03.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
特集連動◎遺伝子治療に商機はあるか
自治医大村松氏、中枢疾患向けに続き肝疾患向けに新規カプシドを開発
2019.03.13 久保田文
-
シスメックス、抗体の特定部位のアミノ酸置換し親和性高める技術を開発
2019.03.11 久保田文
-
Gilde Healthcare社、プライベート・エクイティ・ファンドが2億ドルを調達
2019.03.11 大西淳子
-
米IQVIA社、ゲノム研究と診療情報のデータベースを結ぶ基盤技術の提供開始へ
2019.03.11 川又総江
-
合成生物学の最前線
クモ糸ベースの新規素材、高機能とコスト減を両立へ
Spiber・菅原潤一 取締役兼執行役
2019.03.11 高橋厚妃
-
信州大、機能低下したラット膀胱にMSCの立体構造を移植し線維化抑制
生着しにくいなど、細胞そのものを投与したときの課題を解決できる可能性も
2019.03.08 高橋厚妃