注目リリース
-
国立研究開発法人理化学研究所、翻訳を促進するアンチセンスRNAの機能解析-遺伝子機能の低下を回復させる核酸医薬への応用に期待-
2018.03.16
-
ロート製薬株式会社、抗アレルギー剤「トラニラスト」が細菌によって増悪するアレルギー反応を抑えることを発見しました
2018.03.16
-
ロート製薬株式会社、日本たばこ産業株式会社とのJAK阻害剤「JTE-052」に関するライセンス契約締結について
2018.03.16
-
日本たばこ産業株式会社、ロート製薬とのJAK阻害剤「JTE-052」に関するライセンス契約締結について
2018.03.16
-
小野薬品工業株式会社、オランダMerus社と創薬提携契約を締結
2018.03.15
-
エーザイ株式会社、中国で上部消化管機能改善剤「Cidine」(一般名:cinitapride hydrogen tartrate)を新発売
2018.03.15
-
アンジェス株式会社、アポリポプロテイン(a)の特異的エピトープを含むDNAワクチンに関する特許を取得(米国)
2018.03.15
-
株式会社リボミック、大正製薬株式会社との共同研究成果に関する評価期間開始のお知らせ
2018.03.15
-
国立大学法人 九州大学、脳卒中発症に関わる22の新しい遺伝的変異を同定-52万人のゲノム解析により脳卒中の病態を解明する新たな情報を発見-
2018.03.15
-
国立大学法人東京工業大学、多剤排出トランスポーターの薬剤排出機構を解明 スーパーコンピュータ「京」で巨大分子機械の動きを計算
2018.03.15
-
国立研究開発法人理化学研究所、多感覚情報の統合機構-遅い神経振動活動を介した情報統合の可視化-
2018.03.15
-
国立研究開発法人理化学研究所、異質倍数体植物における祖先種由来のストレス応答機構-異質倍数体作物の改良や有用遺伝子の探索に役立つ基盤-
2018.03.15
-
そーせいグループ株式会社、片頭痛、その他重度の頭痛に対する治療薬である新規低分子CGRP拮抗薬のグローバルにおける開発・販売の権利をTeva社が返還
2018.03.14
-
サノフィ株式会社、プラルエント(アリロクマブ)によりハイリスク患者の心血管イベントのリスクが有意に低下し、死亡割合も低下
2018.03.14
-
アストラゼネカ株式会社、アストラゼネカ、2型糖尿病患者さんを対象としたリアルワールドエビデンス試験「CVD-REAL」で、SGLT2阻害剤の心血管ベネフィットを示す新規データを発表
2018.03.14
-
大学共同利用期間法人情報・システム研究機構国立遺伝学研究所、「二つの顔」を持つタンパク質 ~転写促進とメッセンジャーRNAの分解抑制~
2018.03.14
-
国立研究開発法人 理化学研究所、脳卒中発症に関わる22の新しい遺伝的変異を同定-52万人のゲノム解析により脳卒中の病態を解明する新たな情報を発見-
2018.03.14
-
国立研究開発法人 理化学研究所、数千個の1細胞からRNA量と種類を正確に計測-細胞機能を網羅的・高精度・低コストに同定可能に-
2018.03.14
-
国立研究開発法人 理化学研究所、進行・再発固形がんを対象とした医師主導治験を開始-NKT細胞活性化による新規治療法の開発-
2018.03.13
-
国立研究開発法人 理化学研究所、多剤排出トランスポーターの薬剤排出機構を解明-スーパーコンピュータ「京」で巨大分子機械の動きを計算-
2018.03.13